熊本県知事選挙の告示まで2カ月を切った。
1月9日に出馬表明した元副知事の木村敬さんは、自民党県連の「新春の集い」に出席した。
一方、先に出馬表明していた元熊本市長の幸山政史さんは、後援会が立ち上がり、集会を重ねるなどしている。

木村氏は自民党県連の年始行事に参加

1月11日に開かれた新春の集いには、党所属の国会議員や地方議員、県内の市町村長や友好団体の関係者など約700人が参加。9日に県知事選挙に無所属での立候補を表明した元副知事・木村敬さんも出席し、選挙への思いを述べた。

この記事の画像(10枚)

元副知事 木村敬氏(49)
これだけ魅力のある力のある熊本を、どうぞ私と共に世界一の熊本にしていきたいと思います。ご支援よろしくお願いします

そして、最後に参加者全員で勝つぞコールをして必勝を誓った。

一方、これまで後継指名はしないとしてきた蒲島知事ですが、挨拶の中で次のように述べた。

蒲島知事:
自民党が推薦した木村君くんに頑張ってほしい

この発言について蒲島知事は「恩師としての言葉。応援演説したつもりはない。後継指名ではない」と話した。

元副知事 木村敬氏(49):
ものすごい熱気と強い期待を感じました。大変うれしく思います

自民党県連が選挙対策本部を立ち上げ

自民党県連はこの後、知事選に向けた選挙対策本部を立ち上げた。

自民党県連・前川收会長:
県議、熊本市議の皆さま、それぞれのお力を頂きながら、ぜひ皆さんの後援会を一時的にではありますが、木村敬後援会という形にしてもらいたい

こう述べた上で、党所属の議員らに対し、知名度不足が課題の木村さんを全面的にバックアップするよう呼びかけた。

また、木村さんは10日、県議会の会派の公明党や立憲民主連合、団体の連合熊本を訪問。自身の政策の基本理念となる若者や子育て世代の支援など7項目を挙げた「県民への7つの約束」について説明した。

公明党県本部・城下広作代表:
木村氏から話を聞いた7つの中で、特に子育て若者支援は公明党が政策の柱として国でも多数の実績がある政策。我々のやっていることと木村氏の考えに近い部分がある

立憲民主連合・西聖一代表
知事選に当たっての政治理念を話しする中で、互いに共有できる部分が多々ある人だと感じた。(アクセス鉄道や流水型ダムには)「検討すべき」という立場だが、木村氏の言葉を借りるなら「説明できる数字を精査し、県民に理解を深めることが重要」と話をされた

元副知事 木村敬氏(49):
若い働き手の人たちが豊かになることが、私がやりたい県政の目標に掲げている。労働団体である連合熊本には理解いただけると思い挨拶と所信を述べた

幸山氏は南阿蘇村で集会開催

一方、同じく知事選へ出馬を表明している元熊本市長の幸山政史さんは、11日に南阿蘇村で集会を開いた。

元熊本市長 幸山 政史氏(58):
相手が誰であろうと私がやることに変わりはない。対話を繰り返しながら、自分の考えを一人でも多くの人に知っていただくだけ

出馬表明後、幸山さんは集会を重ねていて、この日は支援者など約20人が集まり、意見交換を行った。

元熊本市長 幸山 政史氏(58):
(TSMC進出は)熊本の経済にとってみれば『100年に1度のチャンス』と言われるが、大きなインパクトを与える事業なのは間違いない。ただその中には心配や懸念材料が含まれている

幸山さんは「地下水保全や交通渋滞に取り組みたい」と話し、参加者からの地域の課題についても「県と市町村が一緒になって対応したい」と話した。

30年来の後援会役員と対応を協議

また、1月6日は熊本市南区で自身の後援会の会合に顔を出していた。
この日、集まった支援者約60人を前に知事選への思いを述べた幸山さんは、その足で、地元・北部地区の後援会の連絡所に向かった。

元熊本市長 幸山政史氏(58):
表明して10日余りだが、県内各地から声がけをもらっている。充実した活動になっていて、勢いを落とさないように短期決戦なので最後まで駆け抜けたい

幸山さんが政治活動を始めた約30年前から支えてきた後援会の役員らが顔を揃え、短期決戦となる知事選への対応を話し合った。

元熊本市長 幸山 政史氏(58):
大きな会合もあるがミニ集会的なものなど、県内各地から声がかかっている。スケジュールを調整して大小関わることなく、できるだけ回数を重ねたい

「知事選の出馬表明後、広がりを感じる」と話す幸山さんは、集会を重ねることで自身の思いを届けたい考えで、2月頭にも規模の大きな集会を開く予定にしている。

熊本県のトップを決める知事選挙

知事選に出馬を表明している2人
知事選に出馬を表明している2人

熊本県知事選挙は3月7日告示、24日投開票だ。

(テレビ熊本)

テレビ熊本
テレビ熊本

熊本の最新ニュース、身近な話題、災害や事故の速報などを発信します。