豪雨災害から5年がたった人吉球磨地域にとって欠かせない観光コンテンツとなっている人気アニメ『夏目友人帳』。

作品のモデル地をめぐるタクシープランなど、その魅力を取材しました。

【人吉温泉観光協会 薮田浩子さん】
「国内のお客様のみならず、インバウンドのお客様がすごく増えていて、途切れることなく来てもらっているので、本当にありがたく思っている」

熊本県出身の漫画家、緑川ゆきさん原作の人気アニメ『夏目友人帳』。

幼いころから妖怪が見える主人公・夏目貴志が、自称用心棒のニャンコ先生や
友人に助けられながら、大切な日々を守るすべを見つけていく人と妖たちの物語です。

去年秋には、前作から7年ぶりとなる新シリーズ第7期が熊本でもテレビ放送されました。

【熊本県観光文化部 脇 俊也部長】
「令和2年7月豪雨をきっかけに、映像や画像を使わせてほしいと版権元の関係者と協議を重ねてようやく使えるようになった」

熊本県は、5年前の豪雨災害からの復興支援の一環として、アニメ『夏目友人帳』とコラボ。

作品のモデル地となっている人吉球磨地域の魅力を伝えるPR動画を制作したり、キャラクターの影絵を点灯させたりしてにぎわいの創出に取り組んでいます。

【熊本県観光文化部 脇俊也部長】
「民間の皆様と連携したタクシープラン。これも非常に大変ご好評だ」

特に人気のコンテンツとなっているのが、人吉球磨地域でおととしから運行している  タクシープランです。

作品のモデル地をタクシーで周遊するもので、ドライバーがガイドを務めます。

県の協力のもと、人吉温泉観光協会などが企画、「つばめタクシー」と「TaKuRoo」の2社が運行しています。

つばめタクシー0966‐22‐5115
TaKuRoo0966‐23‐2525

【人吉温泉観光協会 薮田浩子さん】
「半分以上は『夏目友人帳』のゆかりの地を巡る観光客なので」

【TaKuRoo人吉営業所 新村春美さん】
「北は北海道、南は沖縄、中国、韓国などからもよく来られている」

実際にタクシープランを利用し、人気のモデル地を紹介してもらいました。

まず訪れたのは、人吉市の田町菅原天満宮です。

【TaKuRoo人吉営業所 新村春美さん】
「画像は(アニメの)第2期『続・夏目友人帳』のオープニングのワンシーン。ファンにとっては定番のスポット」

アニメで登場するシーンが描かれた専用のパネルを使ってモデル地を紹介するとともに、観光地としての見どころも説明します。

ここを訪れたファンは、アニメのワンシーンと同じ構図で写真を撮影したり、設置されている限定のスタンプを押したりして、楽しむんだそうです。

また、右側の壁にはファンが奉納した絵馬が飾られていて、多くのファンが訪れていることが分かります。
モデル地の中には5年前の豪雨で被災した場所もあります。

球磨川に架かる歩行者、自転車専用の橋、『天狗橋』です。

【TaKuRoo人吉営業所 新村春美さん】
「夏目貴志と友人たちの通学路して作品の中で時々、登場し、ファンにとってはおなじみの場所」

『天狗橋』は球磨川の氾濫によって橋げたの一部が流失。
現在も復旧工事が行われていて、今年度中には開通する見込みです。
こうした復興が進む被災地の今を感じることができるのも、このタクシープランの魅力となっています。

【乗車中のやり取り】
記者:どんな思いで伝えている?
「人吉球磨のきれいな球磨川を見てもらって、水害には遭ったけど球磨川のすばらしさを伝えたいなと常に思っている」

このほか、一部区間で運休が続くJR肥薩線の大畑駅もたびたび、作品に登場するモデル地で、人気のスポットです。

【中国からの観光客】
「『夏目友人帳』は私の大好きなアニメ」

中国からひとりでやってきたという男子大学生。
タクシープランでモデル地を回っていました。

国内外からの誘客につながっているアニメ『夏目友人帳』とのコラボ、地元の観光関係者も期待を寄せます。

【人吉温泉 鍋屋 富田峰子女将】
「ニャンコ先生と人吉球磨は切り離せないものなので、たくさんの皆さんに来てもらって楽しんでもらえれば」

【熊本県観光文化部 脇 俊也部長】
「民間の事業者からも提案をいただいて、新しい取り組みが行われるということでは広がりを見せている」

九州産交グループはこの夏、アニメ『夏目友人帳』のキャラクターと人吉球磨地域の風景をデザインしたラッピングバスを運行。

熊本市を出発し人吉球磨地域の観光地や作品のモデル地をめぐる、貸切バスツアーを実施しています。

【鹿児島から来たファン】
「ニャンコ先生と夏目が大好き。たくさん夏目友人帳とコラボしてくれるのでうれしい」

今月8日からは熊本市中央区の『サクラマチ クマモト』でイベントを開催。
ここでしか手に入らないオリジナルグッズなどが、販売されています。

お菓子の香梅の「陣太鼓」など人気の熊本土産や伝統工芸品の「来民渋うちわ」と
『夏目友人帳』がコラボした限定商品を多くの人が買い求めていました。

【熊本県観光文化部 脇俊也部長】
「いろいろなキャラクターを見てもらって『夏目友人帳』のファンに、読者にもなってもらいたいし、何度も人吉球磨に来てもらえるようなきっかけになればいいなと感じている」

5年前の豪雨をきっかけにスタートしたアニメ『夏目友人帳』とのコラボ。
人吉球磨地域の観光振興の起爆剤となっています。

テレビ熊本
テレビ熊本

熊本の最新ニュース、身近な話題、災害や事故の速報などを発信します。