1月4日は、多くの企業などで“仕事始め”となった。東海3県の県庁では、仕事始め式や知事の年頭会見などが開かれたが、例年とは異なるスタートとなった。

異例の幕開けも「成長・発展・躍進」の1年を祈念して…

4日朝、名古屋市の中区役所を訪れた河村市長は、新型コロナの影響で4年前から「仕事始め式」を中止していることから、各フロアを回って職員らを激励した。

この記事の画像(6枚)

区役所の館内放送で呼びかけたのは、能登半島地震についてだった。

河村名古屋市長:
中部地区の仲間の都市でございますので、全力で応援していただけますよう、皆さまにはよろしくお願いいたします

名古屋証券取引所には、晴れ着姿の女性たちが集まっていた。2024年、最初の取引となる大発会が開かれた。

名古屋証券取引所の竹田正樹社長:
相場格言では「辰巳天井」ということで、上昇相場が期待できる年と言われております

相場が高値を付けるといわれる辰年に期待を寄せたが、お祝いムードはない。

名古屋証券取引所の竹田正樹社長:
この度の能登半島地震により被災された方々には、心よりお見舞いを申し上げます

竹田正樹社長の冒頭あいさつは、能登半島地震の被災者へお見舞いから始まった。日経平均株価は震災に伴う先行きへの不安や警戒感が広がり、去年2023年の終値から一時700円以上値を下げてスタートした。

岐阜県庁でも「仕事始め式」が開かれ、古田知事は地震と羽田の事故についてふれた。

古田岐阜県知事:
明けましておめでとうございます、と言いたいところなんですけれども、能登半島地震、そして羽田事故と、新年早々相次いで厳しい事態が起こっております

約250人の幹部職員を前に訓示した古田知事は、能登半島地震について、岐阜県の総力を挙げて支援をするよう呼びかけた。

古田岐阜県知事:
明日は我が身ではなしに、今日の我が身として、本県として総力を挙げて支援をしていこうと

愛知県の大村知事も年頭会見に先立って防災服で会見に臨み、能登半島地震への対応について説明した。

大村愛知県知事:
被災地域への支援に、全庁一丸となって迅速に対応してまいります

異例の幕開けとなった2024年だが、大村知事はその後の年頭会見で恒例の書初めを披露。辰年の龍になぞらえ、この1年への期待を語った。

大村愛知県知事:
龍躍雲津(りょうやくうんしん)。天高く舞い上がる龍のごとく、勢い盛んに愛知が成長・発展し、大きく躍進する1年にしてまいりたいと考えております

(東海テレビ)

東海テレビ
東海テレビ

岐阜・愛知・三重の最新ニュース、身近な話題、災害や事故の速報などを発信します。