新型コロナウイルスが5類に移行した2023年。今年はTwitterの名称が「X」に変わるなど、SNS自体もさまざまな注目を集めた。
そんなSNSで、今年も数万件以上のいいねが付いた投稿や、動画が数万回以上も再生されるなど「バズる」を体験した人がいる。しかし「実際バズったらどんなことが待ち受けるのか」は経験した人にしかわからない。
2024年を迎える前の締めくくりとして、バズるとどのようなことが起こるのかを今年の“バズり体験者”に聞いた。
ご飯に向かって“ホラー並”に近づいてくる
ご飯に少しずつ近寄ってくる豆柴。今年3月に「待て」をしても小刻みに動き近づいてくる豆柴の動画がInstagramに投稿され「癖がすごい」と話題になった。

「ホラー並みに気付いたら近付いてきます ※早送りではありません※」とのコメントとともに投稿された動画に映っているのは、豆柴のえだまめくん(オス・当時1歳)。
お座りの姿勢で、少し離れたところにあるご飯をじっと見つめるえだまめくん。動画にはBGMがあるため、飼い主の声は聞こえないが「待て」と声をかけて、お座りの姿勢にさせたという。しかしその姿勢のまま、まるで早送りしているかのように少しずつ近づいてくるのだ。

しかも尻尾をぶんぶんと振りながら、視線はずっとご飯に向けられている。足をジタバタ動かし、もうご飯しか見えていない様子なのだ。
そして食べることができる距離まで近寄ると、ご飯皿を中心になぜか小刻みに半周ほど回転。

最後は勢いよくご飯を食べたところで、動画は終わった。
(参考記事:「早送りではありません」“待て”ずにご飯にジタバタ近づく豆柴に爆笑…癖のスゴさはいつものこと?飼い主に聞いた)
この動画を見た人からは、「歩き方のクセが強め」「癖強めの可愛い子」「あははははは!可愛過ぎる!そして一瞬たりともご飯から目を離さない」などとコメントが寄せられ、動画は12月下旬までに952万回以上も再生されている。
現在もその場でジタバタ待っている
現在2歳になったえだまめくんだが、9カ月が経った今もジタバタ近づいてくるのだろうか?また動画に多くの反響があったが、何か変化はあったのだろうか?
飼い主(@edamameshiba0728)に話を聞いた。
ーー当時はどうして投稿しようと思ったの?
パパが、なんとなく距離を置いてごはんを出してみたらジタバタしていて、面白い姿をお友達に見て欲しくて投稿しました!

ーー取材後もご飯を待てずに近づいてくる?
はい!距離を出してみたらこうなります。ただ、ご飯との距離を毎回置いているわけではないので、その場でジタバタしています笑
ーー改めて、待てずに近づいてくる姿をどう思う?
とってもかわいいです。

ーーここまでバズると思った?
全く思っていませんw
動画1本のバズりで約20の取材依頼
ーーこの投稿が過去イチのバズりだった?
はい、これ以上のバズりはないですw

ーー「バズった!」と感じたのは、どのような時?
コメントやフォローの通知が止まらなくなったときです。動画は面白いとは思っていたんですけど、ここまで色々な方に刺さるとは思っていませんでした!
ーーたくさんの取材依頼があった?
正直あまり覚えていませんが、テレビ、Web各10本、合計20本くらいでしょうか...?

ーー取材を受けた感想を教えて。
動画1本でこんなに注目されるんだ~とびっくりしていました!
ジタバタは子犬の時からのいつもの光景
ーーバズってうれしかったことはある?
テレビ取材等はうれしかったです!個人では絶対に経験しないことなので。困ったことは、やはり話題になるとネガティブなコメントもあったりするので、強い言葉には少し傷つくこともありました(笑)

ーー印象に残っているコメントを教えて
「こんな風にジタバタする子みたことない」ですかね。ジタバタは子犬の時からずっとしていたので我が家ではいつもの光景だったんですw

ーーバズったことで変化はあった?
変化はないですが、強いて言うならえだまめのファンが増えたことでしょうか。あと、美容師さんやお仕事の取引先の方に、「TV出てましたよね!?」って驚かれましたw
母親は、「TVに出てる~すごい~~」って喜んでいました。
ーー次にバズるならどんなネタがいい?
特に狙って投稿をしてはいないのですが、面白い感じのものがいいですかね。かわいいワンコはたくさんいるので、うちの子にはお笑い芸人を目指してもらいたいです!w

ーー最後に、これから初めてバズりを迎える人にアドバイスするとしたら?
ポジティブな反応もネガティブな反応もありますが、変なコメントは気にしないことが一番です!
現在もご飯を離れた場所に置くとジタバタ近寄ってくるとのことだった。えだまめくんの無邪気なジタバタは、これからもたくさんの人に笑顔を届けてくれることだろう。