小池さん、”禁煙条例”だけはよくやった!

東京都の禁煙条例が今日成立し、年内から段階的に都内の飲食店の84%が禁煙に。
これまで娘と行きたいのに、煙くて行けなかった麻布十番のおいしいとんかつ屋に行ける!
小池都知事これだけはよくやった!
都民ファーストの会もこれだけはえらい!
飲食店の側に立って反対した自民党は全然ダメ。
小池さんは何かと評判が悪い。
風に乗って知事選、都議選と圧勝したが、豊洲移転延期という訳の分からない政策判断でひんしゅくを買った。
これは煽ったメディアの責任も大きい。
国の禁煙法案は話にならぬ!

昨年の衆院選では希望の党を立ち上げ、民進党と連携をして、すわ政権交代か、小池首相誕生かとマスコミは騒いだが、「排除」発言で失速し惨敗、民進党は分裂し、小池さんも国政から引いた。
一時期、この禁煙条例も保留していたので心配していたのだが無事成立してよかったなあ。
これに対し、国が出している禁煙法案も今国会で成立の見通しだが、対象を面積100平米以上の店にしているため、45%しか規制対象にならない。
これでは話にならぬ!
昨年秋、小池劇場が終わって、国民は我に返り、やっぱり首相は安倍さんのままということになった。
モリカケの評判は相変わらず悪いが、それでも安倍政権が外交、経済で結果を出していることは認めざるを得ない。
その安倍さんが禁煙に関しては小池さんに負けてるよ。
悔しくないのかな。
都の政策に、国や自治体が追随

東京都が賛否両論ある政策を強行して、それに国や他の自治体が追随するというケースは多い。
石原慎太郎さんの認証保育所、ディーゼル規制、悪い例だが美濃部亮吉さんの老人医療費の無償化。
老獪な安倍さんは実はこれを狙っているのかも。
国の禁煙法案は飲食店業界の反対で政治的にはきつい。他のことができなくなる。
だから小池さんと都民ファーストに先にやらせて、嫌々追随する、ふりをする、と。
そうだとすると安倍さんは小池さんには頭が上がりませんね。
そもそも民主党をぶっ潰してもらった恩義もある。これは大きい。当面野党に政権を取られることはなくなったのだから。
安倍さんと小池さんって実は裏で通じているのかも。
(執筆:フジテレビ 平井文夫 上席解説委員)