胃袋自慢が食べっぷりを競う「わんこそば世界大会」が、10月1日に岩手・盛岡市の盛岡城跡公園で開かれ、国内外から訪れた参加者が岩手の食文化を楽しんだ。

掛け声も“世界大会”仕様

テープカットならぬ、そばの「麺カット」で口火が切られたわんこそば世界大会。

この記事の画像(6枚)

アメリカのNYタイムズ紙で、「2023年に行くべき52カ所」のひとつに盛岡市が紹介されたことを機に、岩手の食文化を国内外にPRしようと県が初めて企画し、8つの国と地域から79人が出場した。

競技は子どもの部と一般の部がそれぞれ団体戦で行われ、1人2分の制限時間内に食べたわんこそばの合計数をチームで競う。

参加者:
イート!イート!ドリンキング!ドリンキング!

世界大会とあって「食べろ!」「飲み込め!」という掛け声も英語だ。

11チームがエントリーした子どもの部を制したのは、アイスホッケーのチームメートで結成した盛岡市の「ペンギンチーム」。2人で59杯をたいらげ、優勝を果たした。

子どもの部で優勝した「ペンギンチーム」メンバーたちは「意外と食べられないものだと思った」「1番が取れて良かった」などと大会についての感想を話してくれた。

外国人インフルエンサーも参加

続く一般の部は、子どもの部より1人多い3人制だ。中には台湾から参加したチームもあり、SNSのフォロワーが21万人を超えるインフルエンサーが、初めてわんこそばを体験した。

台湾のインフルエンサー・呂佳宜(ろ ちあい)さん:
このような文化はとてもいいと思う。文化・歴史を感じるだけでなく、おいしいものが食べられてうれしい

また、参加者のネパール人男性は汁ごと飲み込む豪快な食べ方を披露し、客席を盛り上げた。

一般の部19チームの頂点に立ったのは、盛岡消防本部の職員で編成した「盛岡消防 チームナガ」。3人で250杯を積み上げ、見事王者に輝いた。

東京から訪れた人:
2分でこれだけ食べられるのはすごい

盛岡市の人:
NYタイムズ効果が素晴らしいので、岩手にいろいろな人が来てくれるとうれしい

それぞれ地元のチームが優勝を果たし、盛況のうちに幕を閉じた「わんこそば世界大会」。わんこそばの魅力を通し、岩手の食文化を国の内外に発信した大会になった。

(岩手めんこいテレビ)

岩手めんこいテレビ
岩手めんこいテレビ

岩手の最新ニュース、身近な話題、災害や事故の速報などを発信します。