高齢者の介護施設とホテルや学生のシェアハウスがコラボすることで、意外な相乗効果を生み出す、ちょっと変わった施設が広島県尾道市にある。少子高齢化社会で新しい介護モデルになるかもしれないコラボの取り組みを取材した。

ホテルの客に介護の風景を見てもらいイメージを変える

尾道市にある小さなホテルは、高齢者の介護施設と隣接している。

この記事の画像(21枚)

ホテルの中を見せていただいた。

ゆず・川原奨二代表:
こちらがホテルの共有スペースになります。

川原代表:
リビングと向こうがキッチンで、宿泊客が自由に使えるようになっている。ここはテーマがスロー・ラグジュアリーという感じで、ゆっくり過ごしてもらいたい。

ゆず・川原奨二代表:
星もとってもきれいなので、本当にゆっくり過ごして欲しいという思いで作っています

部屋もそれぞれ趣向が凝らされている。
中西敦子アナウンサー:
インテリアもこだわってますか?
ゆず・川原奨二代表:
ここはちょっとラグジュアリーというか、ちょっとおしゃれだなというものにしたい。1つ1つチームのメンバーが厳選して選んでいる

こんなおしゃれなホテルの隣にあるのが、高齢者の福祉施設「グループホームみなりっこ」。

認知症の診断を受けた人が、スタッフのサポートを受けながら共同生活する施設だが、なぜ、ホテルの横に福祉施設なのか?

ゆず・川原奨二代表:
ホテルに泊まった人が、何気なく、普通におじいちゃんやおばあちゃんが、ここでうちのスタッフと話をしている姿や介護している姿を見た時に、介護のイメージが「大変だろうな」というイメージではない介護が見られると思う。そういうことはすごく大切だと思う

「介護のイメージを変えたい」と川原代表が決意したのは介護施設の経営を始めた10年前で、この時、事業のコンセプトを考えたという。

ゆず・川原奨二代表:
どんな認知症の人でもしっかりケアをすることで、暮らせるということを売りにするとなった時に、介護施設だけではなく、地域の人とどう関わりを持っていくかということが、すごく大事だと思っていて、「介護施設、掛ける何か」を生み出そうということを、法人の中でテーマでやっています

介護施設×学生シェアハウス 施設のバイトで賃料無料

介護施設に何かを掛けることで相乗効果を生み出すことを目指し、川原代表は様々なコラボ介護施設をつくっている。

4月には介護施設の敷地内に学生のシェアハウスを作った。シェアハウスに住む学生は施設の仕事をすることを条件にシェアハウスの使用料は免除され、働いた分のアルバイト料をもらうシステム。

ゆず・作田路航取締役:
身体介護といわれる利用者の体に接することは一切しないで、フロアやトイレの掃除や洗い物などをお願いしています。利用者は若い子が入ってくれると、すごく元気になるので私たちもうれしいです

川原代表の思いと狙いは、介護施設に一般の人が交わり、新たなコミュニティを作ることのようだ。

ゆず・川原奨二代表:
介護の事業所だけが集まって、介護は大切なんだといっても、なかなか浸透しないという現状がある。

ゆず・川原奨二代表:
むしろ一般の人たちにリアルに介護している姿、おじいちゃんやおばあちゃんがそこを歩いていたりとか、おじいちゃんとおばあちゃんとうちのスタッフが実際に介護している姿を見た時に、介護って素敵だなと思って欲しい。そういう仕掛けはいっぱい作っています

そんな川原代表には今、新たに作ってみたい介護施設があるという。

元気になって“卒業”できる特養

ゆず・川原奨二代表:
ぼくが今度チャレンジしたいのは卒業できる特別養護老人ホーム。「元気になって介護度が下がって卒業するんだ」みたいな、そういう特養をやってみたい。

ゆず・川原奨二代表:
これを業界の人に言うと笑われるが、やっぱり最後まで食べるということにこだわる。食べることと卒業できることにこだわる老人ホームを作ろうと思っています

中西敦子アナウンサー:
2040年には国民の3人に1人が65歳以上の高齢者になると推計されている。
介護の世界はどんどん拡大していると感じました。

中西敦子アナウンサー
中西敦子アナウンサー

TSSコメンテーター 広島大学大学院・匹田篤准教授:
ホテルというのがポイント。介護施設を身近に感じて、イメージが変わって、積極的に住みたい場所に変わっていく。学生にとっては自分が誰かの役にたっている経験ができる、1人暮らしの学生にはとても魅力。現代社会の長屋みたい。地域社会の中でコミュニケーションがある場所を作っていくことがビジネスのヒントになっていくと思う

介護の世界は今後、人手不足の深刻化が予想されているが、このような、ほかの業界や地域の人々とのコラボで介護の新たな魅力の創出が期待されている。

(テレビ新広島)

テレビ新広島
テレビ新広島

広島の最新ニュース、身近な話題、災害や事故の速報などを発信します。