9月5日、兵庫・赤穂市の山陽自動車道で40時間以上続いたトンネル火災。今も通行止めの状態が続く中、20日に内部の様子が公開された。

線尼子山トンネルの内部が公開

20日、報道陣に公開された山陽自動車道下り線尼子山トンネル。中では、9月に発生した火災の痕が今も残っている。たくさんの後続車両が火に包まれた場所では、天井のコンクリートが剝がれて、火災の大きな被害がうかがえる。

この記事の画像(6枚)

5日、尼子山トンネルでトラックが炎上し、車9台が絡む追突事故が発生。さらに、乗り捨てられた車に次々と炎が広がった。

トンネル内にたまった熱と煙の影響で消火活動は難航し、火が消し止められたのは、発生から約40時間後だった。

一部のコンクリートが落下した影響などで、復旧作業の安全性を確保するのは困難となっていて、火災から2週間以上たった今も、下り線は通行止めのままだ。

NEXCO西日本姫路事務所・吉田英樹所長:
大変ご迷惑をおかけしております。復旧方法を順次検討して進めていく

NEXCO西日本は20日現在、被害状況の把握や、壁面のコンクリートの強度を確かめる調査を進めていて、現時点で通行止め解除のめどは立っていない。

(関西テレビ「newsランナー」2023年9月20日放送)

関西テレビ
関西テレビ

滋賀・京都・大阪・兵庫・奈良・和歌山・徳島の最新ニュース、身近な話題、災害や事故の速報などを発信します。