赤ちゃんの気を引こうとしたら…。ハプニングにドキッとする猫の様子がTikTokに投稿され、話題となっている。
飼い主さん(@mokomaru_10)が投稿した動画には、赤ちゃんとその隣で寝そべる1匹の猫の姿が収められている。赤ちゃんは飼い主さんの息子さん(生後6カ月)で、猫はスコティッシュフォールドのこまるくん(2歳・男の子)だ。

ある日、こまるくんはうつ伏せの練習をする息子さんの元にやってくると、気を引こうと“スリスリ攻撃”を開始。息子さんの足に、自分の頭や首元をこすりつけてアピールする。

しかし、息子さんはうつ伏せの練習中。足をバタバタさせていたところ、こまるくんに直撃してしまったのだ。見事に首元に蹴りが入っていた。

そこで、こまるくんは息子さんが機嫌を損ねて蹴ったのかと、顔色をうかがおうと移動すると…。
チラリとこまるくんが息子さんを見ると、にっこりしているではないか。機嫌を損ねるどころかうれしそうな様子。飼い主さんによると、息子さんは最近こまるくんに向かってよく笑いかけているのだそう。

その後こまるくんは安心したのか、定位置だという息子さんの隣で横になり、お尻でスリスリを再開していた。
こまるくんと息子さんのかわいらしいやり取りには、多くの人が癒やされたようで、「可愛すぎる」「可愛いと可愛いのコラボはラブアンドピースしか生まないね」「これが幸せって事かぁ」との声が寄せられている。投稿には11万6000のいいねがつく話題となった(8月23日時点)。
普段から手足がポコポコ当たっている
気を引こうとしたこまるくんが蹴られてしまうハプニングに「ドキッとした」という投稿だったが、蹴られることはあまりないのだろうか?
息子さんとこまるくんの仲も気になる。飼い主さんに話を聞いてみた。
ーーこまるくんはどんな子?
おっとりしていて優しい子です。妹猫にも赤ちゃんにも飼い主にも優しく、自分からスリスリ寄っていく人懐っこい性格です。いつも赤ちゃんの近くに寄り添い、赤ちゃんがバタバタと手足を動かしてこまるに当たってしまっても動じず、信頼してくれているのを感じます。

ーーこまるくんに起きたハプニングを見てどう思った?
赤ちゃんの足がこまるに当たって「痛くなかったかな?」と心配になったのですが、こまるは逆に赤ちゃんのことを心配している様子だったので、自分よりも相手を心配して優しい子だなぁとホッコリしました。
ーー普段から息子さんの様子をうかがっているの?
普段から赤ちゃんが起きている時間帯は赤ちゃんのお部屋に遊びにきて、何をするでもなく近くでまったり過ごしています(なぜ常に同じ部屋にいたいのかは飼い主もよく分かりません...笑)。

ーー息子さんに蹴られるのもよく見かける光景?
今はよく見かけます。始めのほうは慌てたりビックリしている様子でしたが、今では近づくと赤ちゃんの手足が当たるリスクがあることを理解しているようです。
それでも近寄りたい気持ちが勝っているのか、なされるがままポコポコ手足が当たっているような状態です(笑)。でも怒ったりは一切しません。

ーー投稿には多くの反響があるが、どう感じている?
とても嬉しく思っています。ありがたいことに「癒される」「疲れが吹き飛ぶ」など温かいコメントをいただき、我が家の日常が誰かの癒しになっているのだと思うと、もっと癒しをお裾分けしたいと思い、動画を投稿する原動力になっています。
息子さんは「守らなければいけない家族の一員」
ーーこまるくんと息子さんは普段どのように過ごしているの?
普段からイチャイチャしていることが多く、よくプレイマットの上で2人でゴロゴロ寝返りをして遊んでいます。ただ、触れ合う時は飼い主が近くにいる時だけにさせています(無いと思いますが、赤ちゃんをなめたり噛んだりしないよう念のため)。

ーーこまるくんにとって、息子さんはどんな存在なのだと思う?
「守らなければいけない家族の一員」だと思ってくれていると思います。例えば、業者さんなど知らない人が家に来た時はかなり警戒しているのですが、赤ちゃんが家に初めて来た時は最初はビックリしていたもののすぐにスリスリし、しっかり愛情表現をしてくれていました。
また、こまるは普段あまり鳴かないのですが、赤ちゃんが泣いていると飼い主たちの近くに来てニャーニャー鳴き声で教えてくれたりします。
ーーその仲をどう思っている?
お互いにいい影響を与えてくれていそうで嬉しいです。生まれる前までは、赤ちゃんを受け入れてくれるかな?ストレスになっちゃったりしないかな?と不安でいっぱいでしたが、今では家族として受け入れてくれているのが伝わるので嬉しく思います。

ーー今後、どのように育ってほしい?
赤ちゃんには、豊かな感情を育みながら優しい子に育っていってほしいです。私自身、幼少期から犬と猫と一緒に暮らしており、命の尊さや愛情、責任感など多くのことを学んできました。
今は赤ちゃんにとってよき見守り隊ですが、もう少し大きくなったらよき遊び相手になり、思春期にはよき理解者となり、一生を通して大切な存在だと感じてくれるといいなと思っています。
@mokomaru_10 最近は赤ちゃんがこまるに向かってよく笑いかけるんです🥹🫶 #猫のいる生活 #猫のいる暮らし #平和な日常 #ねこ #猫 #赤ちゃんのいる生活 ♬ かわいいしっぽ - Rabbit Music9
普段からよく息子さんのそばにいるというこまるくんにとって、今回の蹴られてしまったハプニングもよくある光景だったようだ。
これからも“兄猫”として、息子さんに蹴られたりしながらも優しく見守っていくことだろう。