生まれたばかりの“妹”が大好きで、どんなに蹴られても離れない猫の動画がTwitterに投稿され、かわいいと話題になっている。
「なかなか寝付けない妹と、どんなに蹴られても離れたくない妹大好きなこなつ」とのコメントと共に動画を投稿したのは、こなつさん(@konatsudayo529)。
動画に映っているのは、生後1カ月の女の子と猫のこなつくん(オス、生後5カ月)。こなつくんにとって、赤ちゃんは“妹”となる

赤ちゃんの表情はあまり見えないが、口を大きく開けたり、足を動かしている様子から泣いているのだろう。そんな赤ちゃんの足元にいるこなつくんは、顔を蹴られているが赤ちゃんの足に自分の前足を置き、抱きつくような姿でそばを離れない。何度もあごにいい蹴りがきまっても目を細めたまま全く動じない。

赤ちゃんがいなくなる時には、「いかないでー」と声が聞こえてきそうな後を追う前足も愛おしい。

赤ちゃんから離れたくないこなつくんの様子が、動画からよく伝わってくる。
この投稿には「大好きって表情で分かりますね」「何回見ても癒やされる」「可愛い 大好きさが伝わります」などのコメントが寄せられ13万5000いいねが付き、動画は132万回以上再生されている。(11月9日時点)

まるで本当の兄のように“妹”を守る
何度も蹴られても離れないこなつくんだが、普段から赤ちゃんのそばにいるのだろうか? 赤ちゃんとの関係を、投稿者である赤ちゃんの父親に聞いた。
ーー投稿はどういう状況だった?
お昼寝の時間でした。最初は寄り添って一緒に寝ていたのですが、赤ちゃんが急にぐずりだしたのでなだめようとしたのかなと思います。

ーー蹴られても離れない様子を見て、どう思った?
自分よりも弱い守るべき存在だと思っているのか、抱きついてなだめようとした健気な姿にとてもほっこりしました。私がこなつと一緒に寝ている時はここまで動くとすぐに立ち上がってどこかに逃げるので…笑

こなつは“食いしん坊”で“甘えん坊”
ーーこなつくんについて教えて
こなつは、とっても食いしん坊で、キッチンで料理をしていると必ず駆け寄ってきて食材のにおいをクンクンしています。笑 人と遊ぶのが大好きで、甘えん坊な面もあります。
ーーいつからそばにいるようになった?
赤ちゃんが来た直後は、赤ちゃんの泣き声にちょっと驚いていた様子でしたが、もう翌日からは赤ちゃんがギャン泣きする横でも全く意に介さず爆睡している場面をみかけることが多くなりました。

親が赤ちゃんを大事そうに扱う姿をみて、「この生き物は大事にしないといけない」と思ってくれたのでしょうか…笑
今では赤ちゃんが泣いているとそばに駆け寄ったり、一緒に寝るときは上に乗ってしまわないようにきちんと確認しながら横たわったりと、まるで本当の兄のように接しています。

ーー赤ちゃんと初対面した時の様子で印象的だったのは?
おそるおそる顔を覗き込んで不思議そうに何度もクンクンしていたのが印象的でした。少しでも驚かさないように退院前にママと赤ちゃんの匂いがついたガーゼを持って帰ってきていたので、それと同じにおいがしたからかもしれません。
赤ちゃんと実際に対面するまでは「赤ちゃんが怪我をしてしまったらどうしよう、逆にこなつが赤ちゃんをストレスに感じたらどうしよう」と心配でしたが、不思議と赤ちゃんには全く爪を立てたり噛んだりもせず、大事そうにそーっと触っている様子で、とても温かい気持ちになりました。

離れても赤ちゃんが視界に入る位置に
ーー赤ちゃんが来てから、こなつくんに変化はあった?
赤ちゃんがうちにくるまではとにかくやんちゃで家中を走り回っていたのですが、赤ちゃんが来てからは赤ちゃんに寄り添って一緒に過ごすことが多くなりました。
ーー普段の様子を教えて
夜は別々ですが、昼間親が手の届く距離で見ている間はリビングで一緒にいることが多いですね。赤ちゃんが小さいのでまだ一緒に遊ぶことは無いのですが、よくふたり寄り添って昼寝しています。

赤ちゃんが同じ部屋にいる時は、そばで一緒に寝ているか見つめていることが多いですね。ずっと横にいるのは暑いのかたまに違う場所に移動したりしていますが、赤ちゃんが視界に入る位置にいます。

ーー一緒にいる様子を見て、どう思う?
ふたりが一緒に過ごしている姿にとても癒やされています。これから成長するにつれ一緒に遊んだり、いろんな経験を共にしていってくれたら嬉しいですね。
ーー他にも、こなつくんのエピソードはある?
先日赤ちゃんの月齢フォトを撮ったのですが、写真を撮っているとこなつが寄ってきて一緒に撮ってくれとばかりに赤ちゃんの入ったクーファンに乗り込んできたのには笑いました。

他には、親が何をしても泣き止まなかった赤ちゃんが、隣にこなつがやってくると泣き止んだことがあり、不思議な絆を感じたこともありました。
ーー投稿が話題になったけど、どう思う?
想像以上の反響に驚きました。「うちの猫も赤ちゃんには優しく接していました!」と共感するコメントも多く、みなさんの猫エピソードにもとてもほっこりした気持ちになりました。
こなつくんは、日頃から“兄猫”として赤ちゃんを見守っていたのだった。ちなみに、動画は赤ちゃんがいなくなったところで終わったが、その後、赤ちゃんが落ち着きまた一緒に寝ることができたとのことだ。

猫と人間という関係だが、かわいい“妹”ができたことで、小さいながら兄として「守らなければ」という気持ちが生まれたのかもしれない。優しく見守ってくれるこなつくんと赤ちゃんが一緒に遊ぶようになるのも、もうすぐではないだろうか。