衆議院の解散時期がいつなのか注目される中、7月9日、岸田首相がG7サミット後初めて広島入りした。サミット期間中の協力機関に感謝状を贈呈。また、自身が支部長を務める衆議院広島1区支部の会合に出席した。

感謝状贈呈式の前に支部の会合出席

衆議院の小選挙区の「10増10減」に伴い、広島県内では次の衆議院選挙から選挙区がこれまでの7から6に減る。

この記事の画像(10枚)

次の衆院選がいつになるのか注目される中、新たな動きがあった。7月9日、岸田首相がG7広島サミット後に初めて広島入り。

岸田文雄 首相:
平和国家日本の意欲と覚悟を全世界に発信し、歴史的なサミットであったと振り返っています。広島の、そして日本の魅力を世界に発信する有意義な機会となった

81団体132人が出席して行われた感謝状の贈呈式の冒頭、岸田首相はこのようにあいさつし、サミット期間中の県民や関係機関の協力に感謝の気持ちを述べた。そして、官民で構成する広島サミット県民会議や、主会場となった広島市南区元宇品地区の町内会会長など5団体に感謝状を手渡した。

実は、この感謝状の贈呈式の前に首相が訪れた場所が…海田町で開かれた「区割り変更に伴う安芸郡3町引継ぎ式」だ。

7月9日、海田町で開かれた「安芸郡3町引継ぎ式」の会場
7月9日、海田町で開かれた「安芸郡3町引継ぎ式」の会場

SPに囲まれながら裕子夫人とともに会場入りした岸田首相。

会場入りする裕子夫人
会場入りする裕子夫人

引継ぎ式には3つの町の関係者や支援者ら約300人が集まった。

首相、早くも衆院選の準備スタート

広島1区はこれまで広島市中区・東区・南区だったが、区割り変更に伴い、広島4区だった安芸郡府中町・海田町・坂町が広島1区に加わった。

非公開で行われた引継ぎ式の冒頭、岸田首相は地域課題として川の護岸工事などの防災・減災を挙げた上で「外交や内政含めて先送りできない諸課題に対し、批判は伴うが、誰かが決断し結果を残さなければならない」などとあいさつしたということだ。

終了後、安芸郡3町を岸田首相に引き継いだ、新谷正義衆議院議員が報道陣の取材に応じた。

旧広島4区選出・新谷正義 衆議院議員:
府中町・海田町・坂町が広島1区に編入ということもあって、一度けじめというところで、引継ぎ式を岸田事務所と新谷事務所とでさせていただいたところです。総理である前に、やはり地元の代議士であるということもありまして、地域の課題に関してもお話になられました

区割り変更に伴い、立候補予定者も準備を加速させている。広島1区には共産党・新人の中原剛氏(66)が立候補を予定。

早々と選挙準備をスタートさせた岸田首相。衆議院の解散は首相の専権事項となるだけに、そのタイミングが注目される。

(テレビ新広島)

テレビ新広島
テレビ新広島

広島の最新ニュース、身近な話題、災害や事故の速報などを発信します。