秋田県出身の冒険家・阿部雅龍さんの夢は、100年前に南極探検に挑み、道半ばで引き返した白瀬矗(しらせ のぶ/秋田県出身)と同じルートを歩き、その後を継いで南極点に立つこと。

その夢に大きく近づく一歩として、2018年11月に日本人未踏破のルートでの南極点到達に挑戦した。

スタート地点から南極点まではおよそ900キロ。

単独、そして徒歩で40日間で踏破できるはずだったが…。

前編では、夢に向かって進み続ける青年冒険家が、南極探検に邁進する姿を追った。
 

読書好きな少年はなぜ冒険家になったのか

この記事の画像(16枚)

東京・浅草。ここで人力車夫として働いているのが阿部雅龍さんだ。

地元秋田の大学を卒業後、上京。
この街で十年以上、人力車をひいている。

人力車夫は、資金稼ぎとトレーニングを兼ねた仮の姿。

阿部さんにはもうひとつの顔がある。
それは、危険と隣り合わせの場所に挑む冒険家だ。

1982年秋田県秋田市生まれの阿部さんは、子供の頃は体が弱く、人付き合いが苦手。

自然に囲まれて育ち、本を読むのが好きな少年だった。

転機が訪れたのは大学生の時だという。

進路に悩み、考え抜いた末、子供の頃に伝記を読んで憧れた冒険家になることを決意した。

周囲の反対を押し切って大学を休学し、2005年には自転車での南米大陸縦断に出発。

現地の言葉も話せない中での一人旅だったが、290日で1万1000kmを走破し、冒険家としての道を歩み始めた。

2010年から翌11年は、ロッキー山脈5400kmを単独縦走。

2012年には、自作のいかだでアマゾン川を下り、2014年からは3度に渡り北極圏を冒険してきた。

国内でも、2017年に鹿児島から秋田まで人力車を引く旅にチャレンジ。全国に68カ所ある一宮神社を巡った。

阿部さんは、冒険家としての大きな夢があると話す。

「白瀬矗という人ですね。南極点にチャレンジして、南極を犬ぞりで歩いた人なんですが、彼は南極点には行けなかったんです。彼ができなかった南極の夢というものを、100年後の今、実現させるというのが僕の夢です」
 

憧れの先人、白瀬矗の南極探検とは

秋田県にかほ市出身の南極探検家・白瀬矗。

白瀬は、日本人で初めてとなる南極探検に挑んだが、厳しい寒さに阻まれ、南極点に到達することはできなかった。最終到達点を大和雪原と名付け、道半ばで日本に引き返している。

白瀬が歩んだルートをたどり、彼の道を引き継いで南極点に立つこと。

それが阿部さんが抱いている夢だ。

「日本人未踏破ルートでの、徒歩による南極点の到達を目指します」

秋田県庁記者会見室で、そう語った阿部さん。今回は白瀬が挑んだルートの前段階として、無補給単独で南極点を目指す冒険だ。

「人ぞりと言って、自分がそりを引っ張って歩くんですけど、その中でも無補給単独というスタイルなんです。無補給というのは、通常南極を長い距離歩くときは途中で飛行機による食糧投下だったり、装備の補給を受ける場合が多いんですけど、それをせずに行くということ。

単独は、これはすごくシンプルで、人に会うことなく完全にひとり、撮影隊がついてくることもなく、誰かを連れて行くこともなく、ひとりで歩くということですね」

さらにその計画は、日本人がまだ踏破していない、“メスナールート”によって南極点を目指すというものだ。

冒険家が、徒歩で南極点を目指す際の一般的なルートは、南米大陸に近いヘラクレス入り江から南極点に向かう全長およそ1135㎞のノーマルルート。
このルートは、2018年1月に日本人冒険家が単独無補給での南極点踏破を達成している。

今回阿部さんが挑戦するメスナールートは、ロンネ棚氷に面する海岸線を出発し、南極点を目指す、全長およそ900㎞、日本人未踏破のルート。

メスナールートでの南極点は、これまで成功例が少なく、ルート上の地形や障害についての情報が乏しいため、ノーマルルートより難しいとされている。

一方、阿部さんが夢として掲げている白瀬ルートは、ニュージーランド側のロス棚氷から大和雪原を経由し、高い山脈を乗り越えて南極点に向かう、人類未踏のルートだ。

「白瀬さんのルートは、100年以上経っても誰もやっていない。ということは、道中の情報が南極点まで皆無なんですね。これがやはり難しいところです。

例えば、(冒険家への食糧投下などの支援をするために)飛行機を飛ばす会社にしても、なるべく(冒険家が南極点踏破するまでの)事故のリスクを負いたくないんです。こういった(難しいルートで行く)単独無補給スタイルでの南極点踏破というのは、実績のある人に対してしか飛行機を飛ばしてもくれないんです。

なので、この日本人未踏破、日本人初のメスナールートへの挑戦さえも、白瀬ルートのための布石のようなものと言えますね。最先端のことを学んでいますので、十分に成し遂げられる自信はあります」
 

南極探検には自作の道具も必要

東京都板橋区にある自宅で、阿部さんが南極へ行くきっかけとなった伝記を見せてくれた。

「小学校中学年ぐらいのときに、学校から勧められて買った伝記なんですけど。白瀬さんが、大和雪原に立つストーリーがやっぱり印象的に残っていますよね。
こういうのを読んでいて、白瀬さんが行って、途中で途切れてしまっている轍を、今南極点までつなぎたいというのはずっと気持ちの中にあって」

この部屋には冒険に使うさまざまな装備品が置かれている。特殊な環境に対応するために自作した道具もある。

「ガソリンコンロを置くためのボードでコンロを置いて。で、この上で水を作る。
何でやるかというと、雪の上に直接コンロとかを置くと溶けて沈んでいくんです。そうならないために、こういうものを置く。この上であれば、雪の上でやっても下が溶けることはほとんどない」

「例えば、これも自作装備なんですよね。ただのゴーグルに、この布きれを自分で貼り付けているんですけど。市販のマスクもあるんですが、肌に密着しているので、息苦しいんです。これは肌にほとんど触れてなくて、下に穴が空いているから呼吸が普通にできる。
裁縫とか、工具を使うことはできないといけないかもしれですね。売ってないものは作るなり、アレンジするなりするしかないので」
 

南極探検用のそりは特注で

この日、都内の町工場・松本精機に阿部さんの姿があった。阿部さんは南極で使用する特殊なそりの製作を依頼した会社だ。

この会社が扱うのは、主にエンジンなどに使われる部品で、南極冒険用のそりの製作は初めて。

しかし、社長の鈴木敏文さんは阿部さんの熱意に押され、引き受けることを決めた。

仕事でつながりのある、全国の会社に声をかけ、それぞれの得意分野の技術を持ち寄ってそりを作っている。

鈴木さんは引き受けた理由について笑顔で語る。

「非常に面白い課題。よく考えてみたら、自分たちが作ったものを引っ張っていってもらえる。僕らは直接南極体験できないけど、彼が引っ張っていって、僕らのそりを連れてってもらえる。それはすごく僕らにとっても良いこと。

夢を見ることは、誰でもできると思うんですよ。ただ、夢を見続けて、それを実現するに向かって努力するというのは容易じゃないと思う。その容易じゃないことをやってるやつを、僕らは応援したいですね」

今回の南極冒険にかかる費用は、渡航費やそりの制作費などを含めて約1400万円。その資金は個人や企業からの支援金のほか、クラウドファンディングや壮行会のチケット販売によって集められた。

2018年10月5日に行われた壮行会では、完成したそりのお披露目も行われた。

「彼が無事に帰ってきて初めて完成だと思います。彼が夢をつなぐように、僕らの夢もつないでいきます」と鈴木さん。

地元秋田で行われた壮行会でも、南極点到達への期待が高まっていた。

「ぜひこの冒険を無事成功させて、元気な姿で秋田に帰って来ていただきたいなと思います」

「やってくれると思いますよ。彼は本当に判断力も素晴らしいものを持っていますし、みんなの想いも熱いものを背負ってますし、彼のモチベーションも高いので。僕は安心して行ってらっしゃいと送り出します」

この冒険に関わるすべての人の思いとともに、阿部さんは日本から旅立った。
 

南極に最も近い都市で最後の調整

日本から飛行機を乗り継いで36時間。
南米、チリ共和国のプンタ アレーナスは、人口十万人以上の都市として、世界最南端に位置している。マゼラン海峡に面するこの町は、かつて海上貿易の要衝として栄え、現在は南極を目指す冒険家たちの拠点となっている。

阿部さんも、この街に一週間滞在して、南極行きの最後の調整を行う。

町についてまず向かったのは、スーパーマーケット。南極に持って行く食料の買い出しだ。

「チョコレートクッキーですね。カロリーが475、悪くない。インスタントポテトは、お湯を入れるだけでマッシュポテトになる」

ご飯に混ぜて量を増やすというインスタントラーメンも、30個以上揃えるという。

買い出した食料は、1日に必要な量を測り袋詰めしていく。中には、日本から持ってきたオリジナルの食べ物もあった。

「キャノーラ油を混ぜて作ったチョコなんですけど。はじめの10日間位は体に脂肪がついているので、それを燃焼するんですけど、それがなくなってきた頃これを食べ始めます」

どのタイミングで何を食べるか、極寒の南極を歩くのに1日に必要なカロリーはいくらか、緻密に計算していた。
 

荷物を詰め込み、いよいよ南極大陸へ

この街についてから体調を崩していた阿部さん。空気が乾燥しているせいか、咳が止まらない。

「だいたい冒険出発前で体調が少しおかしくなるんですよ。体が若干嫌がっているんじゃないですかね。きついですからね、やっぱり」

食料は1日分がおよそ1㎏。40日分と予備の10日分で50㎏を準備した。パッキングが済んだ食料は、飛行機をチャーターする南極の旅行会社ALEに預ける。

宿泊しているホテルからALEまではおよそ500mだが、4つに分けた合計50kgの荷物は運ぶのも一苦労だ。

通訳やガイドは雇わず、基本的にひとりで行動するのが阿部さんのスタイル。自ら交渉や打ち合わせを行うため、英語やスペイン語も習得したという。

これからのスケジュールや、現地での通信手段、注意事項など、ALEのスタッフと細かいところまで内容を詰めていき、装備品を積み込んでいく。

南極に持って行く装備の重さは、そのまま自分が引くそりの重さとなるため、必要最低限にとどめている。

「食料と燃料と、そりの重さを抜かすと35キロだっけな。替えの下着とか、僕一枚しか持ってないですからね。基本的には40日間一緒のものをはいて、もう一枚はあくまで予備」

そう話す阿部さんだが、荷物の中には冒険には必要なさそうな“なまはげのお面”があった。

「こういうなまはげのお面とかも、大事な遊びですね。遊びがないと糸って切れるんで。『遊びやがって』とか、『お前真剣にやってるのか』って思われるかもしれないけど、実は真剣になりすぎると失敗する。真剣にやるんですけどね」

南極へのチャーター機に積み込む荷物は、中身やひとつあたりの量などに厳しい制限が。それぞれに不備がないか、ALEのスタッフがひとつひとつチェックをしていく。荷物の確認が終わると、すべての装備品がALEに引き渡された。

南極への出発まであとわずかだ。

「不安もありますね、やっぱり。南極自体は行くのは初めてですから。何があるかわからない。ただその恐怖心というよりもどちらかというと、今はワクワクするというか、何があるかっていうのが楽しみですね。達成できる自信はありますので、しっかりと自分を強く持って。
また僕はひとりでの冒険なんですけど、決してひとりではないというのを意識しながらやっていけば、必ず達成できると思うので」

2018年11月19日、プンタ アレーナス郊外の空港から輸送機に。いよいよ南極大陸に渡る。
取材クルーが同行できるのは、ここまでだった。阿部さんは夢への大きな一歩を踏み出した。

後編では、阿部さんの単独無補給での南極大陸挑戦と、その後の冒険を追う。

秋田テレビ
秋田テレビ

秋田の最新ニュース、身近な話題、災害や事故の速報などを発信します。