熊本市の慈恵病院にある、親が育てられない子どもを匿名でも預かる「こうのとりのゆりかご」に預けられ、里親のもとで育った宮津航一さんが4月6日、国会議員らを前に講演した。


熊本県立大学2年の宮津航一(みやつ・こういち)さんは、元こども政策担当大臣の野田聖子衆議院議員に招かれ、超党派でつくる「生殖補助医療の在り方を考える議員連盟」などの国会議員らを前に講演した。

テーマは「子供の出自(しゅつじ)を知る権利」で、宮津さんは自らの経験を踏まえ、「真実告知」の必要性を訴えた。


宮津航一さん:
お母さん(産みの親)は、予期しない妊娠で(ゆりかごに)預けたという事実を述べるのでなく、あなたを大切に思ったからこそ、ゆりかごに預けたわけであって。幸せに育ってほしいと思って、私たち(養親)のもとに託してくれたのだと。それを伝えるのが「真実告知」だと思っている。

(「イット!」4月6日放送)