北朝鮮による拉致被害者5人の帰国から20年が経った。
被害者の一人、蓮池薫さんが当時の複雑な心情を振り返るとともに、この20年間、被害者が一人も帰国を果たせていない現状について語った。

帰国から20年…蓮池薫さんが振り返る当時の心情

蓮池薫さん:
帰国していない被害者には絶対に帰ってきていただいて、恨みを晴らしてもらいたい。北朝鮮は、全く自由がない国

この記事の画像(18枚)

蓮池薫さん(2002年10月15日の帰国会見):
皆様に本当に色々とご心配をおかけしました。両親の元気な姿を見て、本当にうれしい限りです

2002年に帰国した蓮池薫さん
2002年に帰国した蓮池薫さん

日本中が見守った拉致被害者5人の帰国から20年が経った。

蓮池薫さん:
正直に申し上げて、帰国当時は複雑な思いだったとしか言いようがない

1978年7月、新潟・柏崎市の海岸で北朝鮮の工作員に拉致された蓮池薫さん。24年ぶりの帰国も、その心中は複雑だった。

蓮池薫さん:
両親の元気な姿を見ることができて、うれしかったというのはもちろんあるが、日本に残らないという選択肢・残るという選択肢、どちらも展望が見えない中で「いったい誰の話を聞いて、どうすればいいか」というものが頭の中をめぐっていた

日本に残るのか、残らないのか悩んだという蓮池さん
日本に残るのか、残らないのか悩んだという蓮池さん

日本に残る決断をした蓮池さん 今度は「子どもを待つ」立場に

両親が拉致被害者であることを知らない2人の子どもたちには「北朝鮮国内を旅行する」と伝え、当初は一時帰国のつもりで日本の地を踏んでいた。

当初は一時帰国のつもりで日本へ
当初は一時帰国のつもりで日本へ

しかし、帰国から10日後、日本に残ることを決断。2カ月後には、胸につけていた北朝鮮のバッジを自らの意志で外す。

記者(2002年12月19日の会見):
皆さん、北朝鮮のバッジをつけていないが、何か相談して決めたことはあるのでしょうか?

蓮池薫さん(2002年12月19日の会見):
それは私たちが日本に留まり、「子どもを待つ」という気持ちを再確認して、バッジをつける意味がなくなったという気持ちから取った

日本に残ることを決め、北朝鮮のバッジを外す
日本に残ることを決め、北朝鮮のバッジを外す

「子どもたちを日本で待つ」という決断も、非常に難しいものだった。

蓮池薫さん:
子どもが来るかどうかは、北朝鮮の判断次第。北がどういうふうに政治的に動くかということなので、自分では何もできないという状況

それでも当時、蓮池さんが信じたものは…

蓮池薫さん(2002年12月19日の会見):
日本政府の交渉に対する立場が依然、変わりなく一貫しているし、なんとか打開の道を開こうと非常に一生懸命である、非常に努力なさっていると感じた

政府を信じ、日本で子どもたちを待つことに
政府を信じ、日本で子どもたちを待つことに

そして、1年7カ月後…

松村道子キャスター(2004年5月):
蓮池さん一家を乗せたと思われる大型バスが、蓮池薫さんの実家前に到着しました。今、近所の小学生から歓迎の花束が渡されました。19歳の長男には笑顔が見られます

蓮池さん帰国から1年7カ月後、子どもたちも日本へ
蓮池さん帰国から1年7カ月後、子どもたちも日本へ

松村道子キャスター:
子どもたちを待たなくてはならなかった時間があった。親子を引き裂く拉致問題、親としてのつらさというものを、蓮池さん自身も体感された部分が強かったのでは?

蓮池薫さん:
正式に、ちゃんとした情報が全く入ってこないというご家族の思いからすれば、私のことは客観的に比べものにはならない苦痛。でも、家族を待つ気持ちは、あの程度でもつらかったのだから、30何年というのは、どれだけつらいだろうか、その思いは想像できる

拉致被害者 横田めぐみさんの母・早紀江さん
拉致被害者 横田めぐみさんの母・早紀江さん

高齢化進む親世代…亡くなっても「同じ言葉が繰り返されるだけ」

被害者との再会を果たせないまま親世代が亡くなっている現実を、蓮池さんは厳しく見つめている。

蓮池薫さん:
被害者家族のどなたか他界されると、「忸怩たる思いだ」「痛恨の極み」という話があって、それがしばらく過ぎると、また同じようになる。それが繰り返されているだけと感じてしまう

被害者家族が亡くなると…
被害者家族が亡くなると…
拉致被害者 田口八重子さんの兄・飯塚繁雄さんは2021年に死去
拉致被害者 田口八重子さんの兄・飯塚繁雄さんは2021年に死去

20年動かなかった拉致問題 政府に求めるのは「リスク背負う覚悟」

繰り返される言葉をよそに、刻々と過ぎる時間。
一方で蓮池さんは、アメリカとの非核化交渉を避け、経済的困窮も続く北朝鮮が、支援を求めて日本独自の交渉の呼びかけに応じる可能性はあると考えている。

北朝鮮・金正恩 総書記
北朝鮮・金正恩 総書記

蓮池薫さん:
これは考えようによっては、拉致問題が動く可能性があるのではないか

自身の帰国から20年。残された被害者を思い、蓮池さんが政府に求めているのはリスクを背負う「覚悟」だ。

蓮池薫さん:
こんな例を挙げていいのか分からないが、小泉元首相が平壌に行くときには、それなりに色んなリスクを負っていたと私は思っている。現状維持なら動かない。だって20年動かなかったのだから。「変えなきゃいけない、変える」ということは、それなりのリスクを負う。それだけの覚悟を持ってやっていただきたい。そういう思いが一番強い。今の状況では

覚悟を持って拉致問題解決を
覚悟を持って拉致問題解決を

(NST新潟総合テレビ)

NST新潟総合テレビ
NST新潟総合テレビ

新潟の最新ニュース、身近な話題、災害や事故の速報などを発信します。