愛媛県立とべ動物園はベビーラッシュ!7月に生まれたキリンの赤ちゃんもすくすく成長している。
お父さんは5m20cm 将来は大きく育つ?
鈴木瑠梨アナウンサー:
7月に生まれたキリンの赤ちゃん「小夏」ちゃんです。お母さんに似て美人さんですね。お母さんに比べるとまだ体は小さいんですが、すでに私よりも背が大きいです

7月25日に生まれたキリンのメスの赤ちゃん。名前は投票で「小夏」に決まった。夏生まれにピッタリな名前だ。
鈴木瑠梨アナウンサー:
生まれた時のお気持ちは?
とべ動物園・宮越聡キーパー:
とてもうれしかったですね。キリンの場合、前足からちょっとずつ出てくるんですけど、前足がちょっと出たところでしばらく進展がなかったんですね

とべ動物園・宮越聡キーパー:
なので大丈夫かな、大丈夫かなっていう不安な声がちらほら聞こえながら…。心配していたんですけど、そこから出だしてからはスムーズにいったので、良かったと思います

頭までの高さは、生まれた時ですでに170cm。今はなんと2mを超えた。

とべ動物園・宮越聡キーパー:
キリンの場合、だいたいひと月に10cmくらい成長していくんですけど、生まれて最初の1カ月というのは筋肉もつきますし、10cm以上の成長が見られます
お父さんの「リュウキ」は国内のキリンの中でも特に大きく、約5m20cmもある。

鈴木瑠梨アナウンサー:
もしかしたらお父さんのDNAを引き継いで、小夏ちゃんも大きく育つかもしれないですね
とべ動物園・宮越聡キーパー:
そうですね。5mまではいかないでほしいんですけど…女の子なので
赤ちゃんの角に”秘密” 授乳はお母さん主導
ところで、キリンの赤ちゃんには他の動物には見られない”ある特徴”がある。
とべ動物園・宮越聡キーパー:
キリンは角がすでに生えている状態で生まれてくる、というのが特徴です。ただ、まだ立っていなくて、内側もしくは前の方に倒れている、寝ている状態で生まれてきます

小夏ちゃんの場合はどうだったのか?
とべ動物園・宮越聡キーパー:
どちらかというと前側に向いてましたね。ふさふさの毛が横から見るとリーゼントみたいな感じになっていたので、それはそれでかわいかったですね

すくすく成長する小夏ちゃん。取材中にはこんなシーンも。
鈴木瑠梨アナウンサー:
お母さんが小夏ちゃんをなめてあげています。あっ、今おっぱいに吸いついたんですが、お母さんが逃げていってしまいました

とべ動物園・宮越聡キーパー:
キリンの場合はお母さん主導でおっぱいをあげているので、子どもが「飲みたいよ」といっても、いつでも飲めるわけではありません
さあ、もう一回挑戦!
鈴木瑠梨アナウンサー:
あっ、またまた逃げられてしまいました。これが自然界の厳しさですね

小夏ちゃんは今、1日に4~5回ミルクを飲んでいるという。
キリン一家は4頭家族に 心配そうに見守るお兄ちゃん
また、ミルクだけではなく…。
とべ動物園・宮越聡キーパー:
最近ですと、お母さんが食べている葉っぱや乾草なんかにも興味を示してますので、ちょっとずつ食べている様子です
鈴木瑠梨アナウンサー:
むしゃむしゃと葉っぱを食べています。食べている姿もかわいいですね

小夏が生まれて、とべ動物園のキリンは4頭家族に。お母さんの「杏子」とお父さんの「リュウキ」にお兄ちゃんの「リュウト」だ。

特にお兄ちゃんのリュウトは妹のことが気になって仕方ないのか、窓の外をうろうろ。

とべ動物園・宮越聡キーパー:
お兄ちゃんは妹のことがかわいいんでしょうね。いつも心配そうに見ています

鈴木瑠梨アナウンサー:
妹を溺愛しているお兄ちゃん、ということで
今だけのかわいい姿に、来場者もリュウトのようにメロメロになるかも。小夏ちゃんが仲間入りしたキリンファミリーが、とべ動物園で首をなが~くして待っている。
(テレビ愛媛)