人口約1000人の愛知県豊根村に住む63歳の男性。村おこしのために2012年からキャビアで有名なチョウザメの飼育を始め、2018年には村のPRポスターのモデルにもなった。

その後、2019年に村にやってきた24歳の男性を後継者として飼育法を伝授。ベテランと若者で育ててきたチョウザメは、村の特産として期待が高まっている。

ふ化にも成功し、3年間でチョウザメは1万匹に

この記事の画像(23枚)

名古屋から車で約2時間。のどかな風景が広がる愛知県豊根村は、過疎化が進み人口わずか1000人ほどの県内で“最も小さな自治体”だ。

豊根村に住む熊谷仁志さん(63)は、2012年からチョウザメの養殖をしている。熊谷さんは、2018年に村が制作したポスターのモデルにもなった。

熊谷仁志さん:
当時の土木課長が「面白いものできんかね?世界三大珍味どう?」って。アマゴを飼っていたので、チョウザメなら飼えるかもって言ったのが始まり。(2018年には)まだ2000匹くらい

アユやアマゴなどの淡水魚を育てるのが趣味だった熊谷さんは、村おこしになればと養殖に取り組み始めた。いまだ確立されていないチョウザメの飼育法。2019年に取材した際は、数を増やすべく試行錯誤を繰り返していたが…。

熊谷仁志さん:
今はもう5倍、いや10倍ぐらいに。1万匹ぐらい

チョウザメの数は現在1万匹に。2021年5月、難しいとされるチョウザメのふ化にも成功していた。

大きくなった身は村内の道の駅や飲食店に卸していて、チョウザメ料理を目当てに観光客が訪れるなど、少しずつ村の名物になっている。

熊谷仁志さん:
思った以上にうまくいっています。最初の1年目は全然失敗で、70%ぐらい死んじゃって…。2年目にそこそこ結果が出て、3年目は大体うまくいくように

「求められる場所で働きたい」村での挑戦

チョウザメの養殖をする熊谷さんには、いま後継者ともいえる存在がいる。2019年に名古屋からやってきた小早川武史さん(24)だ。

小早川さんの日課は、朝昼晩の見回りと毎日のエサやり。

小早川武史さん:
毎日エサをあげないといけなかったり、水質で成長が変わってくるので、エサの食べ残しが無いように調整するのが難しい

小早川さんは、大学3年の時に地方移住のイベントに参加したのをきっかけに、「地域おこし協力隊」として移住してきた。もともとは大手企業への入社を目指していたが、就職活動をしているうちに“違和感”を覚えるようになったという。

小早川武史さん:
面接とか、どうしても冷たくあしらわれるというか…。地方だと若い人を求めて「新しいことにチャレンジしてほしい」って声があって。自分はこっちの道で挑戦したいなと

求められる場所で働きたいと、全く縁のなかった豊根村にやってきた。

最後は魚に対しての情熱…チョウザメの飼育法を伝授

この日、熊谷さんは小早川さんにチョウザメのオスとメスの見分け方を教えていた。

オスとメスの見分けがつくまでに何年もかかるというチョウザメ。飼育には、水質や温度の管理など細かい調整も必要で、小早川さんはまだ自分の力だけではふ化させることはできない。

熊谷仁志さん:
3年見たらかなり(養殖の)勉強できるかな…。そこから本物になるかが決まってくる。今まではおんぶに抱っこ。最終的には自分の努力と、魚に対しての情熱がどれだけあるか

小早川さんはまだまだ修行の身。これからが本番だ。

村人から教わり、生活のため農業にも挑戦

小早川さんはチョウザメの養殖以外に、村内で学習塾も開いている。

そして農業にも挑戦。この地で生活していくのは決して楽ではないが、村の人たちが力になってくれた。小早川さんが農業のイロハを教わったのが、村井忠市さん(77)と妻の恵子さん(75)。

村井忠市さん:
早いもんだな、3年経つ

妻の村井恵子さん:
土も触ったことない人が一からやってくれた。村にも貢献してくれて、住民も増えたし

村の人たちにとって、若者は宝。

村井忠市さん:
本当、頑張ったと思うよ。今の若い人は口だけは達者だけど、実際にやるっていうと、まして農業じゃ…。あとは豊根にずっとおってくれりゃ、こんないいことはない

育ててきたチョウザメに卵 豊根村産のキャビア誕生へ

「地域おこし協力隊」としての任期は2022年3月で終了したが、小早川さんはそのまま村に残る。

小早川武史さん:
20代全てチョウザメに捧げてみて、どういう結果になるか…。好奇心でしかない

「地域おこし協力隊」としての任期は2022年3月で終了したが、小早川さんはそのまま村に残る。

小早川武史さん:
20代全てチョウザメに捧げてみて、どういう結果になるか…。好奇心でしかない

小早川武史さん:
将来、家族を持った時に大きい家に住みたい願望があったので、この家に。何かあったら周りの人とか、いろいろサポートがあるので不安は無い

2人で取り組んできたチョウザメの養殖は、ここにきて大きな成果が実りつつあった。熊谷さんが育てたメスのチョウザメが、卵である「キャビア」を持つようになったのだ。

熊谷仁志さん:
10年までにキャビアとふ化をやるのが目標で。予定通り来たかな

小早川武史さん:
事業の節目というか、大きな挑戦の時に立ち会えたのは嬉しく思いますし、楽しみ

うまくいけば、産卵シーズンを迎える冬には豊根村のキャビアが誕生する。

熊谷仁志さん:
(小早川さんが)成長してくれれば、私が楽させてもらえる。現状の延長線で頑張ってもらえれば、自ずとできるようになるんじゃないかな

小早川武史さん:
(熊谷さんに)追いつけるように頑張って、自分のためでもあるけど、村のために貢献したい

ベテランと若者、2人が生み出すキャビアには、村の大きな特産として期待が高まっている。

(東海テレビ)

東海テレビ
東海テレビ

岐阜・愛知・三重の最新ニュース、身近な話題、災害や事故の速報などを発信します。