雨が降った後、自転車のサドルが濡れていて、対処に困った――。

自転車に乗る人であれば、こういった事態に何度も直面しているのではないだろうか。持っていたタオルでサドルの水滴を拭くと、タオルが濡れ、そのタオルの置き場所に困る…。

解決策がない悩ましい問題だが、この問題を解決してくれる、“新たな形状のタオル”が発売され、反響を呼んでいる。

“新たな形状のタオル”は、吸水スポンジのパイオニアであるアイオン株式会社が開発した、筒状のタオル「STTA(スッタ) スティックタイプ」(2500円・税別)だ。

「STTA スティックタイプ」(提供:アイオン)
「STTA スティックタイプ」(提供:アイオン)
この記事の画像(14枚)

「STTA スティックタイプ」は、吸水力や排水力に優れた特殊なウレタンスポンジ「ソフラス」を使用しているため、濡れたものを拭いても、すぐ乾くのが特徴。
そして、絞るとすぐに吸水力が復活し、何度でも使用できる。

「STTA スティックタイプ」3つの特徴(提供:アイオン)
「STTA スティックタイプ」3つの特徴(提供:アイオン)

また、通常のタオルは、水を吸って濡れてしまうと、ポケットやバッグにしまいづらく、吸水力も落ちてしまうが、「STTA スティックタイプ」は、水を吸っていても表面はベタつかず、水滴が垂れてこないため、ポケットやバッグに入れても安心。

さらに、水を拭きとった後でも、折りたたまずにリュックのサイドポケットや自転車、ベビーカーなど、取り出しやすい所に挿して、携帯することができる。

リュックのサイドポケットに挿して携帯(提供:アイオン)
リュックのサイドポケットに挿して携帯(提供:アイオン)

大きさは直径4センチ・長さ15.5センチで重さは63g。
この“筒状のタオル”が2022年2月25日、「アイオン 楽天市場店」で先行発売され、初回の在庫が1週間で完売するなど、好調な売れ行きとなっている。

濡れた自転車のサドルを拭く以外にも、様々なシーンで使えそうだが、具体的にはどのようなシーンで使えばよいのだろうか?

また、継続して使っていくためにはお手入れ方法も重要だが、どのようにお手入れをすればよいのだろうか?


アイオンの担当者に“おすすめの使い方”と“お手入れ方法”を聞いた。

「ローラー形状のスポンジ」でブレークスルー

――「筒状のタオル」を開発しようと思ったきっかけは?

アイオンでは元々、別の素材を使⽤した、超吸水機能を持つ日用品のブランド「suuu(スウウ)」を展開しており、最⻑1年待ちになるなど、ご好評をいただいていました。

ただ、「suuu」は、スポンジ表⾯の質感や形状にこだわったために、⼿作業の加⼯⼯程が多く、安定的に商品を供給できないなどの問題がありました。

suuu(提供:アイオン)
suuu(提供:アイオン)

そのため、新たな商品を企画する場合には、量産できる製品であることが前提でした。
量産するには「トムソン加⼯(材料をプレスして打ち抜く加⼯⽅法)」が必要でしたが、それでは形態に制約があり、商品企画が難航しました。

そんな中、今回、タッグを組んだデザイン会社kenmaが、既製品の「ローラー形状のスポンジ」に着⽬したことで、ブレークスルー(=困難や障害を突破すること)しました。

ローラー形状のスポンジ(提供:アイオン)
ローラー形状のスポンジ(提供:アイオン)

この「ローラー形状のスポンジ」によって、今回の「スティック型のタオル」の企画がスタートしました。
 

――使⽤している「ソフラス」というのは、どのような素材?

「ソフラス」は、柔軟かつしなやかで弾性に富み、一般的な珪藻土素材の3倍の吸水量と6倍の吸水速度という、抜群の吸水力、保水力、排水力を発揮する次世代の素材です。

一般的な珪藻土素材の3倍の吸水量(提供:アイオン)
一般的な珪藻土素材の3倍の吸水量(提供:アイオン)
一般的な珪藻土素材の6倍の吸水速度(提供:アイオン)
一般的な珪藻土素材の6倍の吸水速度(提供:アイオン)

特殊ポリウレタン製のスポンジで、アイオンが5年以上の期間をかけて開発し、主にハイテク産業で採用されています。

主な⽤途としては、スマートフォンや液晶パネルに使⽤するフラットパネル⽤のマザーガラスの製造⼯程、ICチップ(⼀般的に言うところの半導体)の製造装置、プリンター複合機内の部材などです。
 

――「ソフラス」は吸⽔⼒に優れ、吸⽔速度が速い、これはなぜ?

“吸⽔⼒”を“吸⽔量”とするならば、ソフラスは気孔(空隙=すき間)率が⾼いため、吸⽔量に優れるということになります。

ソフラスは、細かな⽳が無数に空いた構造をしており、体積の約90%が空隙(=すき間)になります。その空隙(=すき間)に⽔が⼊り込むことで、⽔を保持できます。

⼀般的な珪藻⼟素材の空隙率は約30%程度ですので、同じ体積では約3倍、⽔を保持するスペースがある、ということになります。

吸⽔速度に関しては、使⽤している素材や⽔との親和性などを最適化することで、吸⽔速度を⾼めております。

「STTA スティックタイプ」(提供:アイオン)
「STTA スティックタイプ」(提供:アイオン)

――「スティック型のタオル」の素材として、「ソフラス」を選んだ理由は?

2017年に発売した「suuu」の素材は、⼀度、濡らさないと吸⽔できない特性があり、持ち歩くことには不向きでした。

⼀⽅で、元々、産業⽤素材だった「ソフラス」は、濡らすことなく⼤量に吸⽔できるというメリットがあったため、今回の「STTA スティックタイプ」に使用しました。

商品名は「水滴を“吸った”」を表現している

――「STTA(スッタ)」という商品名の由来は?

従来とは異なる⾒た目であることから、吸⽔することをネーミングで認識できるものにしました。 

同時に、吸⽔性に⾮常に優れていることにフォーカスし、使⽤した瞬間の驚き(⽔滴を「吸った!」)を表現しています。

ベンチを拭く(提供:アイオン)
ベンチを拭く(提供:アイオン)

――商品化する上で、とくにこだわった点は?

新しい市場、カテゴリへの挑戦として、⽔滴ストレスを減らすために“スティック型のスポンジタオルを開発する”という点です。

商品を検討している際には「ソフラス」を平⾯状にして、⼀般的なタオルの形状で商品化する案もありました。ただ、吸⽔を必要とするシーンで、必ずしも平⾯状の⽅が、使い勝⼿が良いわけでは無く、使⽤後にしまっておく場合、立体形状の⽅が保管しやすいだろう、という点がありました。

このスティックタイプは「STTA」ブランドの第1弾商品ということもあり、他の素材では真似できない形状、かつ、「ソフラス」の吸⽔⼒を活かしたものにしたかったので、“スティック型のスポンジタオル”に決定しました。

スティック型のタオルと決まった後は、拭きやすいサイズを求めて、ひたすら試作を⾏いました。

おすすめの使い方とお手入れ方法

――おすすめの使い⽅は?

「雨のシーン」と「通常の手洗いのシーン」で、それぞれ、おすすめの使い方があります。

【⾬のシーン】
・⼦どもの送り迎えの時、⾬が降って⾃転⾞のサドルが濡れている時にサッと拭けます。
・お気に⼊りの⾰靴を気になったときにすぐ拭けます。
・入店時、帰宅時など建物内に⼊った後で、濡れたアウターを拭いたり、傘と⼀緒に⼿も拭けます。

傘と一緒に手も拭けて一石二鳥(提供:アイオン)
傘と一緒に手も拭けて一石二鳥(提供:アイオン)

【通常の⼿洗いシーン】
・通勤時に駅のトイレを利⽤し、⼿を洗って⼿を拭く時。ハンカチよりも取り出しやすく、使いやすいです。

ハンカチよりも取り出しやすく使いやすい(提供:アイオン)
ハンカチよりも取り出しやすく使いやすい(提供:アイオン)

――お手入れ方法は?

スポンジ部分を持ち手から取り外し、手洗い、または洗濯機で洗ってください。

手洗いの場合は、スポンジは泡切れが悪いため、洗剤を使用する場合はゆっくり手もみ洗いし、あまり泡立てないように洗ってください。

洗濯機の場合は、ネットに入れて洗濯してください。洗濯後は、日陰で乾燥させてください。
天日干しは素材が劣化しますので、やめてください。

「STTA スティックタイプ」のお手入れ方法(提供:アイオン)
「STTA スティックタイプ」のお手入れ方法(提供:アイオン)

――持ち手部分のお手入れ方法は?

持ち手の汚れは、水または中性洗剤を含ませた布で、軽くふき取ってください。
 

――使う時に注意すべきことは?

水以外の液体、水を含んでも色のついた液体には使用しないでください。
シミになり、洗い流すことができません。
 

店頭販売は今春〜夏頃を予定

――2月25日に「アイオン 楽天市場店」で発売後、どのぐらい売れた?

具体的な数量はお答えできないのですが、楽天の初回⼊荷分は、発売後1週間で完売しました。
 

――購⼊して使⽤した人からは、どのような声(感想)が届いている?

以下は、ご使⽤いただいた感想の⼀例です。

「キャンプ時、テント内に⼤量発⽣する結露を拭けて重宝している。タオルを乾かす必要がないので楽」(30代 キャンパー)
「保育園の送り迎えの際、⾃転⾞のサドルについた⽔滴を、傘を持ちながらでも拭けて便利」(40代 パパ)
「サッカーの試合を観戦する時、⾬に濡れた観客席を、ハンカチを使わずに拭けて助かる」(30代 スポーツファン)
 

――今でも、購⼊できるのは「アイオン 楽天市場店」だけ?

Amazonでも3月24日から販売を開始しました。 店頭販売は今春〜夏頃を予定しております。
 

――今回は「STTA」ブランドの第1弾。第2弾はどのような商品を予定している?

具体的に決まってはおりませんが、展示会で発表したプロトタイプ、および、全く別の形状の製品を検討中です。

展示会で発表したプロトタイプは、「手拭き用スタンドタオル」「キーホルダー型タオル」「物干し竿専用タオル」「キッズ向け台拭きタオル」「コースターの代替提案」などです。
第1弾の反応を見ながら、投入する品目やタイミングを判断する予定です。

展示会で発表した「STTAブランド」のプロトタイプ(提供:アイオン)
展示会で発表した「STTAブランド」のプロトタイプ(提供:アイオン)

売れ行きが好調だという筒状のタオル「STTA スティックタイプ」。
税別2500円と、一般的なタオルに比べると値段は高く感じるが、雨の日など様々なシーンで活用できることから、これからの梅雨の時期は特に重宝しそうなアイテムかもしれない。

プライムオンライン編集部
プライムオンライン編集部

FNNプライムオンラインのオリジナル取材班が、ネットで話題になっている事象や気になる社会問題を独自の視点をまじえて取材しています。