広島県内でも桜が満開となり、春本番。
全国でまん延防止等重点措置が解除されたことを受け、ここ2年間、新型コロナウイルスに翻弄(ほんろう)され続けてきた観光地の2022年にかける思いを取材した。
県内で桜が開花し、春の柔らな日差しが注ぎ始めた3月下旬。
県内有数の観光都市・尾道では、徐々に観光客の姿が目立つようになってきた。

桜の名所、尾道市の千光寺公園では、桜のつぼみがほころび始め、観光需要の巻き返しに期待を寄せる人がいる。
尾道市観光課の岩田さんだ。
尾道市観光課・岩田勉観光係長:
(桜のつぼみが)だいぶ赤くなってきているので、もう一息というところですね。コロナ禍で2年間、観光客っていうのが大変少なくて。今年は、この桜の開花を契機にですね、ぜひ観光都市・尾道が復活するように願ってます

新型コロナに翻弄され続けて丸2年。
それまで尾道市の観光客数は順調に推移していただけに、2022年にかける期待は大きなものがある。

桜の季節に合わせて…千光寺公園に新たな展望スポット登場
この春、桜の季節に合わせ、千光寺公園に新たな観光スポットが相次いでオープンする。
そのひとつが、3月11日にオープンした「視点場」だ。

尾道市観光課・岩田勉観光係長:
ここからが展望デッキになりまして、元々、通称・尾道城という(民間の)建物があったんですが、そこを取り壊しまして、新しいビュースポットとして生まれ変わっております

もともとあった石垣はそのまま残し、風景が引き立つようシンプルにリニューアル。夕暮れ時には、尾道水道や瀬戸内の島々を色濃く染める夕日を望むことができるという。

尾道市観光課・岩田勉観光係長:
特に西側の、駅より西側の風景っていうのが一望できるようになってまして、三原の沖まで。西側、また違った景色で開けてますので。新しいビュースポットになると思います
視点場に加えて、さらに千光寺山の頂上にあった展望台も建て替え工事が終わり、オープンした。
尾道市観光課・岩田勉観光係長:
新展望台の特徴がですね、大きい螺旋階段と、エレベーターが付いてますので、車椅子の方であるとか、ベビーカーの親子連れの方であるとか、どなたでも広いパノラマの角度、尾道の風景を楽しめると思います

島めぐりサイクリングに最適…“電動自転車”専門のレンタサイクル
春、桜とともにシーズンを迎えるのが、サイクリング。
尾道と今治を結ぶ「しまなみ海道」は、世界有数のサイクリングロードとして、サイクリストたちを魅了している。

そんな尾道に2月にオープンしたのが、「おのチャリ100(ワンハンドレッド)」。中に入ってみると…自転車の山。その名の通り、100台の自転車が並ぶ。

おのチャリ100・花山仁石店長:
こちらは電動アシスト自転車の専門のレンタサイクル店。しまなみ海道を走られたことがある方は分かると思うんですけども、かなり高低差があるんですね。で、島と島を渡るときは必ず坂を上って。ライトユーザーがもっと手軽にしまなみ海道を走って頂くためには、やっぱり電動アシストじゃないと島は渡れない

最も台数が多い自転車は、小学生から大人まで乗ることができる初心者向けのミニベロタイプで、長距離を走ってみたい人にはスポーツタイプもある。
さらに、チャイルドシート付の電動自転車や幼児向けのキッズバイクもあり、全ての世代が利用できるラインナップがそろう。

おのチャリ100・花山仁石店長:
(まん延防止等重点措置が解除されて)今からは、もうポジティブに。リスク管理はもちろん必要なんですけども、そればっかり考えていても一歩踏み出せないので。今後は、もう良くなるよっていうことを常に念頭に入れて、色んな仕掛けを考えて、プラス思考で今後はやっていこうかなって
ほぼ全室?尾道水道の景色を堪能…“高級車”で散策プランも
海岸沿いに建つ「さくらホテル」は、コロナ禍の2021年4月にオープン。
全国的にまん延防止措置が解除され、桜で尾道が最も華やぐ季節を迎え、宿泊需要の回復に期待を寄せる。

さくらホテル尾道駅前・三好司支配人:
こちらがですね、当館お勧めのエグゼクティブルームになります。もうオーシャンフロント。目の前には尾道水道。そこを行き交うフェリーですとか、東側ですと尾道大橋。お客さまには「非常に景色が綺麗だったよ」って、ご好評いただいておりまして。この景色というものが、やはり我々の自慢になります

エグゼクティブルームだけでなく、ほとんどの部屋から尾道水道の景色を堪能することができるのが、さくらホテルのウリだ。

しかし、開業1年目は新型コロナで宿泊は苦戦した。
そんな中でも、1階のカフェではホテルの名物ともいえる人気メニューが誕生。
「さくら坂プリン」は、プリン本来の味わいを楽しめるよう低温でゆっくりと2時間かけて焼き上げ、ほろ苦いカラメルと卵の風味が絶妙にマッチし、しっかりとした食感を楽しめる。

桜の季節を迎えた今、ホテルが力を入れて売り出しているプランが…
さくらホテル尾道駅前・三好司支配人:
ようこそ!ロールス・ロイスファントムへ
イギリスの最高峰ブランド、ロールス・ロイスのフラッグシップモデル「ファントム」を使った、しまなみ海道散策プラン。

2021年の秋から始めたプランだが、新型コロナの感染拡大でほぼ稼働することがなかっただけに、特に力が入る。

さくらホテル尾道駅前・三好司支配人:
まん延防止措置が解除されて、ちょっと寂しい尾道が長く続いたので、これからはどんどんどんどん人が集まって来る尾道を、もう一度戻したいなと思いますし、尾道を活気づける1つのピースにこのホテルもなって、皆で頑張って行ければなと思ってます
観光客でにぎわっていた以前の尾道の姿を取り戻すため、関係者のひたむきな努力が続いている。
(テレビ新広島)