去年の日本国内の平均気温 過去3番目に高い気温 100年間で1.28度上昇 社会部 2022年3月29日 火曜 午後3:32 去年の日本の年平均気温は過去3番目に高い気温でした。 気象庁によりますと去年1年間の気温はこれまでの年平均気温から0・61度高く、1898年の統計開始以降3番目に高い気温でした。 最も高かったのは2020年、2番目は2019年で、日本の年間平均気温は100年間で1.28度で上昇しているということです。 また、去年8月には西日本から東日本の広い範囲で記録的な大雨が降り、気象庁は「地球温暖化の影響で極端な大雨の頻度が増加し、降水の日数は減少している」としています。 社会部 今、起きている事件、事故から社会問題まで、幅広い分野に渡って、正確かつ分かりやすく、時に深く掘り下げ、読者に伝えることをモットーとしております。 事件、事故、裁判から、医療、年金、運輸・交通・国土、教育、科学、宇宙、災害・防災など、幅広い分野をフォロー。天皇陛下など皇室の動向、都政から首都圏自治体の行政も担当。社会問題、調査報道については、分野の垣根を越えて取材に取り組んでいます。 社会部の他の記事 「美しい愛子さまにお会いしたい!」ラオス大使が17日からの公式訪問前に期待語る「とても歴史的で意義あること」 社会 2025年11月12日 12歳タイ少女“人身取引疑い”タイ警察が警視庁を訪問し協議 午後、都内のマッサージ店を視察 社会 2025年11月12日 女性宅に侵入して下着や現金盗んだ疑い、52歳男を逮捕…ドアの隙間に針金差し込む「サムターン回し」で犯行か 「5,6件やった」と容疑認める 社会 2025年11月12日 JR大井町駅の線路内に三角コーンなど投げ込み電車遅らせた疑い、54歳の男逮捕 看板が電車に衝突し運行に影響 社会 2025年11月12日 一覧ページへ