去年の日本国内の平均気温 過去3番目に高い気温 100年間で1.28度上昇 社会部 2022年3月29日 火曜 午後3:32 去年の日本の年平均気温は過去3番目に高い気温でした。 気象庁によりますと去年1年間の気温はこれまでの年平均気温から0・61度高く、1898年の統計開始以降3番目に高い気温でした。 最も高かったのは2020年、2番目は2019年で、日本の年間平均気温は100年間で1.28度で上昇しているということです。 また、去年8月には西日本から東日本の広い範囲で記録的な大雨が降り、気象庁は「地球温暖化の影響で極端な大雨の頻度が増加し、降水の日数は減少している」としています。 社会部 今、起きている事件、事故から社会問題まで、幅広い分野に渡って、正確かつ分かりやすく、時に深く掘り下げ、読者に伝えることをモットーとしております。 事件、事故、裁判から、医療、年金、運輸・交通・国土、教育、科学、宇宙、災害・防災など、幅広い分野をフォロー。天皇陛下など皇室の動向、都政から首都圏自治体の行政も担当。社会問題、調査報道については、分野の垣根を越えて取材に取り組んでいます。 社会部の他の記事 「父は心の強い人だった...」八潮の道路陥没事故から3カ月 70代トラック運転手の死亡確認 家族「体が震え、胸が締め付けられる思い」 都道府県 2025年5月2日 女性に後ろから抱き付き、体を触る…会社員の男(22)逮捕 事件の数十分前や4月も同様被害 東京・新宿区 社会 2025年5月2日 「欲望果たすためだった」新宿区の路上で女性に抱きつき体を触るなどの行為繰り返す 22歳会社員の男逮捕…余罪も捜査 社会 2025年5月2日 発見を逃れようとしたか…遺体入ったバッグは元交際相手宅の床下収納で発見 ストーカー被害訴えていた岡﨑彩咲陽さん(20)が行方不明 社会 2025年5月2日 一覧ページへ