愛知県名古屋市の大須商店街に、わらび餅の専門店がオープンした。稲沢市にあるわらび餅で有名な喫茶店を営む女性が出店したもので、大須への出店は2009年に亡くなった夫との夢だった。

食べ歩きできるようカップに入ったモチモチのわらび餅は、すぐにリピーターが付くほどの人気となっている。

この記事の画像(19枚)

もちもち感が評判 特産のレンコン粉がポイント

2022年1月、名古屋市中区の大須商店街にオープンした「大須わらび餅 かぐら屋」。11時の開店と同時に、独特のモチモチ感で人気のわらび餅を求めて、次々とお客さんがやってきた。

女性客A:
濃厚で、柔らかくて食べやすい

女性客B:
モッチモチ。おいしいってみんな言っています

女性客C:
メガネ屋さんで「ここおいしいよ」って言われたので

店のわらび餅は口コミで人気となり、すでにリピーターもついていた。

この店を出店したのは、愛知県稲沢市にある「珈琲茶屋かぐら」の店主・野田康子さん(62)。「珈琲茶屋かぐら」は喫茶店だが、わらび餅が人気。息子の大輔さん(40)が作っている。

息子・大輔さん:
本わらび粉がメイン。稲沢の特産のレンコンの粉を練り合わせて、柔らかく仕上げています

本わらび粉と地元のレンコンの粉と砂糖のみを使用。モッチリとした食感が特徴だ。

息子・大輔さん:
火加減が難しい。強すぎると焦げ、弱すぎると硬くなる

1時間以上かけて煮詰めたわらび餅は、1日寝かせて完成。大勢の舌を魅了している。

コロナで出店を決断 “食べ歩きの街”ならではの商品

地域で長年愛されてきた店だが、コロナの影響で厳しい状況が続いている。以前は、店の前にある市民会館の利用者がお土産として購入してくれたが、イベントの相次ぐ中止で大きな影響を受けていた。テイクアウトを始めるなど対策も講じてきたが…。

野田康子さん:
店を存続させるために、何かやらないと…。縁があって大須の店を紹介してもらえて、チャンスかもと

1箱12kgのわらび餅を毎日、約20km離れた名古屋の大須まで運んでいる。康子さんは、大須での販売方法を本店とは違う形にした。

野田康子さん:
大須は食べ歩きの町なので、一口サイズに切ってカップのものも

食べ歩きしやすいようにカップに入れた「カップわらび」(きなこ 380円、抹茶 420円)や、串に刺してイカせんべいに乗せた「わらび串」(きなこ 300円)など、大須らしいスタイルにした。

もちろん手土産用の「パックわらび」(きなこ 1000円)も販売している。

「こんな町でお店ができたらいいよね」夫との夢を叶える

最近、大須ではわらび餅の店が増えている。

2月10日にオープンした「京都利休の生わらび餅」では、パックに入った「生わらび餅」(小 600円)をはじめ、カップのわらび餅に生クリームをトッピングした「飲むわらび餅ラテ」(イチゴ 600円)など、個性的な商品を販売している。

大須交差点の角に全国展開している店の出店も予定されるなど、今や大須は”わらび餅激戦区”ともいえる状態に。それでも、この場所で勝負したいと康子さんが決断したのには理由があった。

野田康子さん:
子供が小さい頃から、大須は主人と遊びに来ていた。「こんな町でお店が出来たらいいよね」って話していた

「かぐら屋」のわらび餅は、2007年に夫の雅浩さんが脱サラして始めた喫茶店で出すようになったメニュー。しかし雅浩さんは2009年、病気により50歳の若さで亡くなった。

野田康子さん:
本人も「生きる」って頑張っていたので信じられなかったけど、残された稲沢のお店を息子と一緒に守らなきゃって…

稲沢の店は長男の大輔さんがしっかりと引継ぎ、康子さんが大須で新たな店を立ち上げることになった。コロナ禍での苦境が、思わぬかたちで亡き夫との夢を叶えることに繋がった。

野田康子さん:
まさか名古屋へ出てこれるとは思っていなかったので、(天国の夫は)本当にビックリしていると思います

午後になっても、わらび餅を買い求める客は途絶えない。

女性客D:
柔らかくて美味しい。わらび餅好きなんですけど、ここのは別格

男性客:
自分で食べる用と、親戚とかにあげる用で。1人で1箱食べちゃう

午後4時、閉店の1時間前に用意した分は完売。

野田康子さん:
縁でここまでこれたので、皆さんに感謝して頑張りたい

「こんな町で店をやりたい」。かぐら屋のわらび餅には、亡き夫と康子さんの夢が詰まっている。

(東海テレビ)

東海テレビ
東海テレビ

岐阜・愛知・三重の最新ニュース、身近な話題、災害や事故の速報などを発信します。