在日米軍関係者の外出制限10日から実施 日米両政府が発表 政治部 2022年1月9日 日曜 午後7:05 日米両政府は9日、在日米軍関係者の外出制限を10日から14日間実施すると発表した。 日米合同委員会の声明によると、在日米軍関係者の軍施設からの外出は10日から14日間、必要不可欠な活動のみに制限するという。 全国各地の米軍基地周辺で新型コロナウイルス感染が急拡大していることを踏まえた措置。 岸田首相は、9日朝のフジテレビ「日曜報道THE PRIME」に出演し、「必要不可欠な場合以外の外出は認めないという方針で、日米で基本的に一致した」と明らかにしていた。 政治部 日本の将来を占う政治の動向。内政問題、外交問題などを幅広く、かつ分かりやすく伝えることをモットーとしております。 総理大臣、官房長官の動向をフォローする官邸クラブ。平河クラブは自民党、公明党を、野党クラブは、立憲民主党、国民民主党、日本維新の会など野党勢を取材。内閣府担当は、少子化問題から、宇宙、化学問題まで、多岐に渡る分野を、細かくフォローする。外務省クラブは、日々刻々と変化する、外交問題を取材、人事院も取材対象となっている。政界から財界、官界まで、政治部の取材分野は広いと言えます。 政治部の他の記事 高市前経済安保相が総裁選出馬の意向表明 林官房長官は出馬会見で政策「林プラン」発表 政治 2025年9月19日 戦力不保持の憲法9条2項を削除 維新が憲法改正提言「国防軍を明記」「集団的自衛権行使を全面的容認」 政治 2025年9月18日 総裁選テーマは「#変われ自民党 日本の未来を語れ!」初のTikTokライブで発表 平井広報本部長がジャケット脱ぐと… 政治 2025年9月18日 立憲・安住氏が国民・榛葉氏と会談「給付付き税額控除」協議体など説明 制度設計の議論「1年では済まない」と指摘 政治 2025年9月18日 一覧ページへ