話題となったUFOロボ グレンダイザーの大型イベント

「UFOロボ グレンダイザー」フィギュア
「UFOロボ グレンダイザー」フィギュア
この記事の画像(14枚)

2021年10月、1970年代にフジテレビで放送されていたアニメ「UFOロボ グレンダイザ」の46周年記念イベントがパリで開催された。

新型コロナウイルスの影響で1年延期となったイベントにはおよそ3000人のファンが集まった。

「グレンダイザー」は日本のロボットアニメ、マジンガーシリーズの第3作にあたる。日本では第1作のマジンガーZの方が良く知られていることだろう。

ではなぜ第3作の「グレンダイザー」は記念イベントが開催されるほどフランスで人気があるのか?

その謎の答えを求めて「グレンダイザー」イベントに参加してみた!

「Goldorak ExperienZ」イベントと展示会

パリ日本文化会館での「UFOロボ グレンダイザー」展示会
パリ日本文化会館での「UFOロボ グレンダイザー」展示会

そのイベントは平日の夜、パリで最も伝統的で、ヨーロッパ最大級の映画館「Grand REX」で開催された。当時のフランス人声優も参加して、フランスでは「ゴルドラック」の名で親しまれる「グレンダイザー」の上映会や、アニメの主題歌などの生演奏などが行われ、大いに盛り上がった。

中にはコスプレ姿で参加した11歳の子供も!約半世紀前の作品に抱く憧れは、グレンダイザーをこよなく愛した両親から受け継がれたものだった。

UFOロボグレンダイザーの主人公のコスプレをする子供
UFOロボグレンダイザーの主人公のコスプレをする子供

「お父さんとお母さんと一緒にアニメを見ていました。そのおかげでグレンダイザーを知りました。」

会場の座席は埋め尽くされ、この昭和のアニメが未だ根強い人気を保っていることを感じさせる盛況ぶりだった。

この他にも、パリ中心部にある日本文化会館ではグレンダイザーの展示会が開かれていた。グレンダイザーのフィギュアや放送当時のグッズなども展示され、約1カ月半の開催期間で2万5千人もの熱烈なファンが会場が訪れた。

イベントに合わせてフランスの郵便局は「グレンダイザー」の記念切手も発売した。

フランス郵便局が発行した「UFOロボグレンダイザー」の切手
フランス郵便局が発行した「UFOロボグレンダイザー」の切手

グレンダイザーのフランス版マンガ「バンドデシネ」が発売!

更に2021年10月にフランス版のマンガ「UFOロボ グレンダイザー」(ゴルドラック)が発売された。

©2017 Go Nagai / Dynamic Planning
©2017 Go Nagai / Dynamic Planning

もともとフランスではマンガは「バンドデシネ」と呼ばれ、日本のマンガとは形式が異なる。バンドデシネはA4よりやや大きめのサイズでハードカバーが主流となっている。日本同様ストーリーはコマ割りだが、すべてカラーで描かれている。

2021年10月に発売された「ゴルドラック」
2021年10月に発売された「ゴルドラック」

既に人気の「グレンダイザー」をなぜ今あえて、フランスのバンドデシネの形でリメイクしたのか?マンガを出版した「KANA」に今回のプロジェクトの経緯と狙いを聞いた。

出版社「KANA」の営業責任者二コラ・ドュコさん
出版社「KANA」の営業責任者二コラ・ドュコさん

ーー「グレンダイザー」を出版する経緯は?

二コラ氏:
「バンドデシネ界では有名な作家グザビエ・ドリゾン氏が子供の頃グレンダイザーファンだったのが理由です。(ドリゾン氏は)自分のグレンダイザーを描きたいがためにプロジェクトを持ちかけてきました。」

作家のグザビエ・ドリゾン氏 ©2017 Go Nagai / Dynamic Planning
作家のグザビエ・ドリゾン氏 ©2017 Go Nagai / Dynamic Planning

通常、バンドデシネは1人ないしは2人のチームで作成されるのが一般的だが、今回のプロジェクトは最終的にフランス人5人のチームを結成した。その狙いは「より完成度を高めるため」「描きたいグレンダイザーに近づくため」だという。

バンドデシネのフォーマットで制作した理由については「作家と画家が一番好んで、慣れているから」と話す出版社の担当者。3年の歳月をかけて完成した作品を「芸術品」と絶賛した。

「芸術品」と言われるほどクオリティの高い作品を出版することができたこと、記念イベントまで開催できた背景には何があったのか?

「グレンダイザー」がフランスの日本アニメと漫画ブームの原点

イベントでのコスプレ披露

フランス生まれ、フランス育ちの私。80年代の幼少期、マンガに触れることはあったが、周りのフランス人の子供のほとんどは日本のマンガの存在すら知らなかった。一方、日本のアニメは良く知られていた。理由は70年代後半に放送された「グレンダイザー」がアニメのブームを起こしていたからだ。

アニメ「グレンダイザー」はフランスで放送が始まってすぐに大人気となり、子供ならだれでも知っているヒーローアニメだった。有名週刊誌の表紙を飾るほどのフィーバーが起こり、当時の記事には「クリスマスの1カ月前にはグレンダイザーのグッズが売り切れた」と記されている。

それまで日本のアニメをほとんど放送することがなかったフランスのテレビ各局も、グレンダイザーフィーバーを受けて80年代には日本のアニメを放送するようになった。

日本のアニメに夢中になっていた世代は今「クラブドロテ世代」と呼ばれている。「クラブドロテ」は当時の子供番組の名前で、日本のアニメを主に放送し子供の間では絶対的な存在だった。日本でも人気だった「ドラゴンボール」や「聖闘士星矢」などを放送し、大ヒットさせたのも「クラブドロテ」だった。

日本では人気マンガがアニメ化されるケースが多いが、フランスでは、まずアニメで日本のマンガを知り、単行本の販売に繋がるという流れが一般的だった。

フランスの書店マンガコーナー
フランスの書店マンガコーナー

「UFOロボ グレンダイザー」がフランスにアニメブームを起こし、日本のアニメとマンガがフランスに浸透する架け橋となったのだ。現在では日本のマンガやアニメは一大マーケットへと成長を遂げている。

マンガに描かれた日本文化への憧れ

「グレンダイザー」のアニメブームから、フランスに長く受け継がれてきた日本アニメとマンガへの愛情。最近思わぬかたちで、思わぬ相手から日本アニメ愛を聞かされて驚いたことがある。それはマンガとは全く無関係のイベント取材でのことだった。2021年9月にパリ市内で行われた食に関するイベント「Taste of Paris」。美食の国フランスで日本の食材がどれだけ浸透しているかというテーマでの取材だ。

ミシュランガイド一つ星シェフ、サコ・モリさん
ミシュランガイド一つ星シェフ、サコ・モリさん

そこで出会ったシェフ、サコ・モリさん。両親はアフリカ・マリ出身で、本人はフランス生まれ、フランス育ちのサコシェフがメニューの一つとして出していたのが日本の「温泉卵」。そのメニューに驚き、声を掛けたところ、大の日本好きで普段から料理に様々な日本食材を使っているという。早速、インタビューを申し込み話を聞いてみた。

食のイベントで提供したサコ・モリシェフの温泉卵
食のイベントで提供したサコ・モリシェフの温泉卵

「子供の頃からマンガが大好きで、日本にあこがれを抱きました。日本の食材を使う理由はこの日本への憧れが始まりです。」と語るサコシェフ。「その後、日本の食材を使うシェフたちの元で修行することができ、今は日本料理に対して強い情熱を抱いています。」

もちろん、マンガの影響だけで温泉卵をメニューに加えたわけではないが、マンガに描かれた日本の料理や文化が、日本に興味を持つきっかけになったという。私も(フランス生まれながら)一人の日本人として、日本文化に誇りを覚えた出来事だった。

マンガやアニメは日本への好奇心を芽生えさせ、日本の魅力を知るのに大きな力を持つサブカルチャーなのだと感じた。

フランスのマンガ「UFOロボ グレンダイザー」
フランスのマンガ「UFOロボ グレンダイザー」

フランスに「定着」した日本アニメとマンガ

日本のマンガやアニメについて調べていくうちに、既にフランスに「浸透」する段階ではなく「定着」した文化になっていると感じた。

最新の調査では、2021年の上半期バンドデシネの販売部数の半分を日本のマンガが占めるという結果も出ている。

そんなフランスで日本アニメやマンガ定着の架け橋になった「UFOロボ グレンダイザー」。フランスの「バンドデシネ」形式の「グレンダイザー」が日本に逆輸入され、日本で出版される日は果たしてくるのか?

今度はフランスのマンガ「バンドデシネ」が、フランスの文化を日本に浸透させるきっかけになってくれることを願う。

【執筆:FNNパリ支局 小林善】

小林善
小林善

FNNパリ支局