新型コロナウイルスの3回目接種用のワクチンが、11月15日から東海3県にも届き始めた。愛知県では12月から医療従事者を対象に接種が始まるが、対象や順番、交互接種の副反応などについてまとめた。

安全性・有効性のデータが不足 対象年齢引き上げ

厚生労働省は今回の3回目接種の対象者について、前回の接種から8カ月経った人としていて、まずは12月に医療従事者から始める。そのほかの人については順次始まり、2022年1月から高齢者、3月をめどに企業や大学などで行う職域接種、4月をめどに64歳以下の人の接種が始まる予定だ。

原則「2回目から8カ月後以上」とされる3回目の接種だが、15日の分科会で、地域の感染状況を踏まえて自治体の判断で「6カ月」に前倒しできることが決まった。

この記事の画像(4枚)

海外の研究では、半年後からワクチンの効果が低下するとの報告もあり、6カ月経った人も対象にする方向で調整した。

3回目接種で2回目までと異なるのは、対象年齢だ。

18歳未満の人に対する安全性や有効性などのデータが不足していることから、接種開始時点で、対象が2回目までの12歳以上から18歳以上に引き上げられる。

厚生労働省はファイザー社から追加のデータが提出され次第、対象年齢の引き下げを検討するとのこと。

2回目までに受けたワクチンと異なるワクチンを打つ「交互接種」についても認められることになった。

今回、配布が始まったのはファイザー社製だが、2回目まで大規模接種会場や職域接種でモデルナ社製のワクチンを打っていても、3回目にファイザー社製を打つことが15日の分科会で認められた。

つまり2回目まではモデルナのワクチンを接種した人が、3回目はファイザーのワクチンを接種してもOKとなる。

厚生労働省によると、アメリカでの研究でモデルナやファイザーなどのワクチンを組み合わせて3回目の接種をした結果、副反応は「2回目までと同じくらい」だったという。

(東海テレビ)

東海テレビ
東海テレビ

岐阜・愛知・三重の最新ニュース、身近な話題、災害や事故の速報などを発信します。