自分が悪いと思っていても、素直に謝れないことはある。そんな状況の子どもが取った行動が、話題となっている。
Twitterユーザーのどまんナカぐらし(@domannakagurasi)さんは9月27日の朝、学校に向かう9歳の娘さんを見送った。娘さんはなぜか不機嫌で、玄関で一通の手紙を投げてきたという。
ここまでだと反抗期が訪れたのかも…と思うかもしれないが、手紙にはこう書かれていた。
ままへ
ごめんなさいぴぃ
きょうねぼうしていらいらしてました
かいってくるころにはなおってると思いますぴぃ。(原文ママ)

そこには不機嫌であったことを謝る言葉が。ヒヨコと思われる、かわいらしいキャラクターまで描かれていた。

この画像をどまんナカぐらしさんが「朝ハチャメチャ不機嫌な娘を送る際玄関先で投げつけられたお手紙」とつぶやくと、娘さんの行動と手紙の内容のギャップが話題に。「不機嫌さ感じない可愛い手紙」「かわいい〜。すごく素敵な娘さん。帰宅が楽しみですね!」などの反応が相次ぎ、19万以上のいいねを集めた。(10月1日時点)
朝ハチャメチャ不機嫌な娘を送る際玄関先で投げつけられたお手紙 pic.twitter.com/maNkKEuZn4
— どまんナカぐらし (@domannakagurasi) September 27, 2021
手紙からは娘さんの悩ましい気持ちが伝わるが、なぜ不機嫌になってしまったのだろう。帰宅後に仲直りはできたのだろうか。どまんナカぐらしさんに親子のその後を聞いた。
不機嫌の理由は「起きれなかったこと」
――家族構成を教えて。娘さんはどんな子ども?
私、夫、娘の3人家族です。娘は基本的に余裕を持って行動し、現地でゆったりしたいタイプ。感受性、創造力、想像力が豊かで努力家、ユーモアと思いやりがある優しい子です。
――この日はどうして不機嫌になってしまった?
起きたい時間に起きれなかったのが不機嫌の原因です。ただ、自宅での「朝の自由時間」のために娘自身が決めたタイムスケジュールなので、学校の登校時間には間に合っています。実際は午前6時半にアラームをセットしていましたが、起床は午前7時頃ごろ。自宅を出たのは午前8時でした。学校には午前8時10分に出れば間に合います。

――朝の自由時間はどう過ごしている?
その日によってさまざまです。身支度をしたら、テレビを見たり、お友達に手紙を書いたり、絵を描いたり、裁縫したりしています。
――娘さんはどんな様子だった?けんかをしたの?
娘はただただ不機嫌で、私の「ヤクルト飲む?」という問いかけにも「いらない(怒)」みたいな感じでした。全てにおいて明らかにプンスカしてたんですけど、私も理由は察していたので黙って見守っていました。ですので、けんかはしていません。
手紙はイライラを鎮める方法だった
――手紙はどのように受け取った?
玄関で見送る際、娘が1枚の紙をそのまま投げました。朝ご飯を食べて身支度をした後、自室にて書いたと思われます。一瞬だったので「なんだ?」と思いましたが、その後に見て心は(かわいいなぁ。成長してるなぁ。娘らしいなぁ。)という気持ちになりました。
――手紙で気持ちを伝えた理由は分かる?
イライラしてる時やヒートアップしてしまった時の「対処法の一つ」として、イライラの対象から一旦離れ、クールダウンすることをオススメしてきました。そのため、このような手紙は何回かもらっています。例えば、意見のすれ違いなどでぶつかってしまったときや気持ちの整理をするためだったり、大好きだよと伝える手紙も書いたりしています。

――帰宅後の娘さんはどんな様子だった?
元気にただいまと帰宅して「ママ!朝はごめんね(テヘッ)」みたいな感じで、すっかり機嫌は直っていました。私は気にしていないこと、そんな時もあることを伝えました。
――娘さんから手紙についての反応はあった?
その日に娘と散歩をして「あの手紙はなんで書こうとおもったの?」と聞いたら、「イライラしてるなぁって自分でもわかっていたし、学校に行って楽しいことを考えれば気分も上がる事を前に経験してるから、きっと家に帰ったら治ってると思って伝えたの」と返答がありました。
手紙の「ぴぃ」は娘さんのお気に入りキャラクター
――手紙に書かれたヒヨコと「ぴぃ」はどんなもの?
紙に描かれているのは、映画すみっコぐらしに登場する“ひよこ”のキャラクターです。娘はこの“ひよこ”のぬいぐるみがお気に入りで、お人形遊びをする際に「〇〇ぴぃ」と語尾につけて遊んでいます。「ママ!ぴぃちゃんの声やって〜」と言われて私が動かすこともあります。

――ご家族で手紙をやり取るすることはある?
基本はないですね。ただ、娘から手紙が来たら必ず返信します。また、親戚のお家を訪ねるときはお手紙を持参することがあります。

――話題を集めたことをどう受け止めている?
たくさんの方々からお褒めのお言葉をいただき、うれしく思っています。
娘さんが手紙を書いたのは、自分の気持ちを整理をするためだった。口頭では伝えにくいことでも文章なら伝えられ、書きだすことで気持ちも落ち着くのかもしれない。
どまんナカぐらしさんにとっては娘の成長を感じる出来事だったにちがいない。