日本の道路は、「明治通り」など「○○通り」といった“通り名”で呼ばれることがある。そしていま、広島県に変わった名前の通りがあると話題になっている。

嘘かと思ってたが……
まさか噂通りだったなんて……

きっかけは、Twitterユーザーのgai@スバ友(@gai_JRS)さんが投稿した1枚の写真。街中に標識らしきものが立っていて、そこには「噂通り」の文字が書いてある。

確かに「噂通り」(画像提供:gai@スバ友さん)
確かに「噂通り」(画像提供:gai@スバ友さん)
この記事の画像(9枚)

そう、この通りの名前が「噂通り」だというのだ。しかし普通は、「噂通り」と聞けば、「噂に違わず」や「聞いた通り」ということを思い浮かべるのではないだろうか。

この投稿は8万6000以上(9月24日時点)のいいねを集めるなど注目を集め、人々からは「面白い」「ほんまなん?」などの不思議な反応が相次いだ。

gai@スバ友さんに詳しく聞いたところ、写真は広島県広島市安佐北区にある、JR可部駅東口の近くで撮影したもの。仕事で神奈川県から訪れ、ホテルに宿泊した翌朝に偶然見つけたという。

グーグルマップにも掲載されている
グーグルマップにも掲載されている

誰が何の目的で名付けたか気になるが、そもそも、通り名はどのように決まるのだろう。まずは市内道路の管理業務などを担う、広島市道路交通局に聞いた。

一般公募や愛称から名付けられる

――道路の“通り名”はどのように決まっている?

名前が決まる仕組みは自治体によって異なります。広島市の場合、道路新設や幹線道路の改築が多かったころ(昭和50年代ごろまで)は、一般公募で決めることがありました。今は既存の道路に定着した、愛称から自然発生的につくこともあります。


――名前の認定や管理はどこがしている?

基本的には地域の自治体(安佐北区の場合は区役所)になります。地域住民が要望を提出し、自治体の選定を受けて合意があれば認められます。要望には住民や商店街の同意も必要となります。

広島市では、正式な認定に自治体の合意が必要(画像はイメージ)
広島市では、正式な認定に自治体の合意が必要(画像はイメージ)

そこで安佐北区役所に聞いたところ、「噂通り」は実は正式な通りではなく、地元の有志たちが考えたものだという。標識は私有地に置かれているため問題はなく、区としても「地域おこしにつながれば」と応援しているとのことだった。

謎は深まるばかりだが、「噂通り」とはどんな場所なのか。またなぜ「噂通り」なのか。この通りを広めた、広島市地域活動支援事業団体「噂通りの会」会長・大戸由加さんに聞くと、意外な経緯がわかった。

きっかけは「噂通りにおいしかった」

――噂通りの周辺はどんな場所?

JR可部駅の東口に「ホテルリッチ」というホテルがあり、ここから約80メートルの商店街をそう呼んでいます。ピザや創作料理、ビールバーなどの飲食店が多いですね。私はこのホテルリッチのオーナー・支配人で、「噂通り」の標識は私有地の駐車場にあります。
※gai@スバ友さんに聞いたところ、当時宿泊したのがこの「ホテルリッチ」だったという。

噂通りの会のメンバー。中央で標識を持つのが大戸さん(画像提供:噂通りの会)
噂通りの会のメンバー。中央で標識を持つのが大戸さん(画像提供:噂通りの会)

――噂通りができるまでの経緯を教えて。

偶然が重なっています。可部は昔は商業地域として栄えていましたが、近年はさびれて人も少なくなっていました。もう一度地域を盛り上げたいと、2019年夏、コピーライターの長谷川哲士さんに「ホテルのキャッチコピーを付けてほしい」とお願いしたのです。

長谷川さんたちはその年の7月、ホテルに訪れていただき、私も一緒に商店街の飲食店を2~3軒楽しみました。その時に「噂通りにおいしかった」と思っていただいたそうです。それから数日後にいただいたのが「通りに名前を付けたい」というお話と「噂通り」の提案でした。

標識の接地場所。前にいるのが長谷川哲士さん(画像提供:噂通りの会)
標識の接地場所。前にいるのが長谷川哲士さん(画像提供:噂通りの会)

――提案を受けてどう思った?

くすっと笑える名前でぴったりだと思いました。商店街には30~40代を中心に、仲の良いグループがあったので、それなら「噂通り」とそのための任意団体にしようと思いました。通りと会の正式な発足はグーグルマップに掲載の認可を受けた、2020年1月からとしています。

人々の「噂」となり存在が認知

――噂通りの標識はどのように作ったの?

長谷川さんのプレゼントです。「‪いつか置きに行きたい」と仰ってくれましたが、コロナ禍で難しいと思っていたところ、2020年4月に贈っていただきました。実は標識の「り」の部分には、小さな鳥がいます。噂通りはローマ字表記だと「Uwasa-dori」で「噂鳥」とも読めます。

実は「り」の部分に鳥がいる(画像提供:噂通りの会)
実は「り」の部分に鳥がいる(画像提供:噂通りの会)

――噂通りとなったことでどんな変化があった?

以前は可部は素通りされるような印象でしたが、注目されるようになったと感じています。雑誌やテレビなどで取り上げていただけるようになりました。コロナ禍でホテルはもちろん、商店街も厳しい環境ですが、通り名がなければもっと苦しい状況だったと思います。


――会としての活動と目標を教えて。

現在はコロナ対策の最前線で働く、地域の医療従事者にお弁当を差し入れしたり、感染拡大で職場体験が難しい学生のため、学校での講和活動などを行っています。地域の魅力を伝えて「噂通りいいね!」という噂を広めていきたいですね。

医療従事者の支援なども行っている(画像提供:噂通りの会)
医療従事者の支援なども行っている(画像提供:噂通りの会)

ひょんなことから名付けられた呼び名が注目され、Twitterでも話題となる。言葉の力の大きさを感じる出来事だった。大戸さんは「噂通り」を正式な通り名にもしたいとも話していたので、近い将来はそれが実現するかもしれない。

【関連記事】
コロナ禍の中「フードバンク」が生活困窮者を支援 「みんな幸せに生きていく権利がある」【広島発】
アニメ声優が歴史感じる町を案内・怖い“伝説”も臨場感たっぷり 音声ガイドで新たな魅力発信【広島発】

プライムオンライン編集部
プライムオンライン編集部

FNNプライムオンラインのオリジナル取材班が、ネットで話題になっている事象や気になる社会問題を独自の視点をまじえて取材しています。