再生紙などの「紙」を使用した、意外な商品が増えていることをご存じだろうか?
いま注目の「紙でできた便利なアイテム」を紹介する。
印刷でオリジナルファイルも作れる
まずは、一見普通の半透明のファイルのように見えるが、紙でできた「紙ースルーファイル」(パック・ロード 100枚入り6600円)。

素材は、イラストを描くときに使用する「トレーシングペーパー」。

プリンターを使えば、好きな絵柄や文字を印刷しオリジナルのファイルが作れる。

おにぎりを包むツルツル紙
続いては、紙でおにぎりを包む「ONIGI * LUNCH(おにぎ・ランチ)」(Hairmake nonnon 5枚入り660円)。

おにぎりと海苔を分けて入れることができ、海苔がしわしわにならずに持ち運べる。

水をはじく耐油紙を使用しているため…
シェアトピ学生リポーター 勝又彩央里:
ツルツルしているので、お米がくっ付きません。

お風呂でも使える紙のカミソリ
続いては、世界初!紙でできたその名も「紙カミソリ」(貝印 5色5本セット1110円 ※初回販売分完売、次回入荷時期は未定)。

刃以外が紙でできているため、ほとんどプラスチックを使用していない。

牛乳パックのように水やお湯に強く、お風呂で使用することもできる。
シェアトピ学生リポーター 勝又彩央里:
お湯で洗っても水をはじいて、しっかりしています。

100%紙のハンガー
そして、100%紙でできた「ストローハンガー(無地)」(三起印刷 1本440円)。

洗濯物をかけても、服が乾くのと同時にハンガーも乾くので、繰り返し使うことができる。

(「めざましテレビ」5月11日放送より)