意外と多い「居空き」…ゴミ出しや近くのコンビニに出る時も気を抜かないで
2020年10月に同僚女性の自宅に侵入したとして、26歳の会社員の男が、2021年4月に逮捕された。
一人暮らしの27歳の女性が自宅にいたところ、カギをかけていたはずの玄関のドアが開いたことに気付き、警察に相談。その後、洗面所でカメラが見つかり、そこに26歳の同僚の男が映りこんでいたため逮捕に至った。
男は何らかの手段で合鍵を作って侵入したとみられていて、「可愛いと思い、盗撮がしたくて家に入った」と供述したが、警備会社のセコムによると、在宅中に忍び込んで金品を盗むといった「居空き(いあき)」は多いという。

侵入する手段として無施錠の家を狙ったものが6割あり、玄関だけでなくトイレの窓や2階の窓など、入りにくそうな場所を標的にされることがあるそうだ。
犯人と鉢合わせてしまうと、体力的に弱い立場の高齢者や女性などは特に危険だ。
セコムは、在宅中でも油断せずにカギをかけること、またコンビニやゴミ出しなどのちょっとした外出時も、必ずカギをかける習慣をつけてほしいと呼びかけている。
(東海テレビ)