新型コロナウイルスワクチンは「筋肉注射」

新型コロナウイルスワクチンの先行接種が医療従事者を対象に2月17日に始まった。この新型コロナワクチンの接種は、「筋肉注射」と呼ばれる方法で行われている。

日本でワクチン接種といえば「皮下注射」が一般的なのだが、なぜ、新型コロナウイルスワクチンは「筋肉注射」で接種するのか?そもそも「筋肉注射」と「皮下注射」は何が違うのか?

また、新型コロナウイルスワクチンは接種する時、痛いのか?接種後の腫れはどうなのか?


「筋肉注射」や「新型コロナウイルスワクチンの接種」について、日本ワクチン学会の理事で長崎大学大学院・小児科の教授、森内浩幸さんに詳しく話を聞いた。

日本でワクチン接種は「皮下注射」が一般的

――まず「皮下注射」とは?

皮膚の下にある組織(皮下脂肪など)に注射針を刺し、注射液(ワクチンなど)を注ぎ込むことでです。
 

――日本でワクチン接種は「皮下注射」が一般的。これはなぜ?

日本ではかつて、風邪を引くと、お尻の筋肉に解熱剤や抗菌薬を注射していたのですが、1970年代、解熱剤や抗菌薬を筋肉注射で投与した後、筋肉が固まって運動障害などが出る「大腿四頭筋拘縮症」を発症するケースが相次いで報告されました。

これによって、筋肉注射に対するネガティブなイメージが広がったんです。
その後、「大腿四頭筋拘縮症」については、解熱剤や抗菌薬との関連性が分かる一方、筋肉注射との因果関係は認められませんでした。

それでも、それ以降、筋肉注射は避けられるようになり、ワクチンは皮下注射で接種するものになってしまった、ということです。
 

「皮下注射」と「筋肉注射」の違い

――では「筋肉注射」とは?

皮下組織のさらに奥にある筋肉まで針を刺し、注射液を入れることです。
 

――「皮下注射」と「筋肉注射」はどのような点が違う?

針を刺す角度が違います。

「皮下注射」は、接種する部分と針の角度が30~45度になるように針を刺します。
一方、「筋肉注射」は、接種する部分と針の角度が90度(垂直)になるように針を刺します
これは、90度(垂直)じゃないと、筋肉に針が届かないからです。
 

「皮下注射」と「筋肉注射」の比較(出典:日本小児科学会)
「皮下注射」と「筋肉注射」の比較(出典:日本小児科学会)
この記事の画像(4枚)

――針の太さや長さに違いはある?

同じ針を使うので、太さと長さは同じです。
 

――免疫のつきやすさ、副作用に違いは?

一般に「筋肉注射」の方が、免疫がつきやすく、副作用も小さいです。
 

――「局所反応」に違いは?

同じワクチンを打った場合、「筋肉注射」の方が通常、痛みや腫れが小さく済みます。

繰り返しになりますが、これは同じワクチンを打った場合の比較です。ワクチンによって、痛みや腫れの違いはあります。

つまり、インフルエンザワクチンと新型コロナウイルスワクチンでは、痛みや腫れの違いはある、ということです。

新型コロナワクチンが「筋肉注射」の理由

――「筋肉注射」、日本ではどのような用途で使われている?

抗生物質や抗炎症薬や抗がん剤などに使われています。
 

――ワクチンの接種には使われていない?

子宮頸がんを予防するHPVワクチンや髄膜炎球菌ワクチンを接種する場合など、海外で開発されたワクチンは、日本でも「筋肉注射」で接種しています。
 

――新型コロナウイルスワクチンは「筋肉注射」。これはなぜ?

新型コロナウイルスワクチンの臨床試験を実施したのが、「筋肉注射」だからです。
 

――深く刺すため、「皮下注射」より痛いのでは?

「皮下注射」の方が痛いです。

注射で痛いのは、皮膚を通る時なのですが、垂直(筋肉注射)だと短距離、斜め(皮下注射)だと長くなり、その分、痛くなるということです。ただ、痛みの差は誤差の範囲です。
 

コロナワクチンは接種後の反応がまあまあ強く出る

――「新型コロナウイルスワクチン」と「インフルエンザワクチン」。接種後の痛みや腫れに差はある?

ワクチンは異物なので、体が反応するのですが、この反応が新型コロナウイルスワクチンは、まあまあ強く出ます。インフルエンザワクチンよりも、反応が強く、出やすいです。
 

――具体的にはどのような反応?

接種から1日たつと、接種したところが腫れて、熱を帯び、痛くなります。
 

――新型コロナウイルスワクチン、森内さんは接種した?

まだ接種していません。
 

――「筋肉注射」に慣れていない医師や看護師が多いという声も耳にするが、実際のところ、どうなの?

「筋肉注射」は、太ももに注射することも多いので、新型コロナウイルスワクチンのように、肩に近い上腕部に注射することに慣れていない、医師や看護師はいらっしゃるかもしれません。
 

――新型コロナウイルスワクチンの接種の手順に関して、懸念に思っていることは?

肩に近い上腕部に注射をするので、服の腕まくりをかなり上までしないといけません。
このため、人によっては腕まくりに時間がかかり、想定よりも接種に時間がかかってしまうのでは、と感じています。

こうした時間を短縮するためには、問診のときに腕まくりをしておくなど、事前の腕まくりを接種の手順に組み込む必要があると思います。

ワクチンに関して不都合なこと、気になることも包み隠さず伝える

――「新型コロナウイルスワクチンの接種は不安」という声も耳にする。こういった不安をやわらげるためにはどうすればよい?

新型コロナウイルスワクチンについて、事前にいろいろなことを伝えておくことが大事です。

ワクチンに限らず100%安全なものなんかありません。アナフィラキシーを含め、副反応について分かりやすい数字を示し、極めてまれであることを理解してもらう。

また、ワクチンを先行接種した医療従事者がつける「観察日誌」の内容を示すことが、安心感につながると思います。観察日誌は、「接種の翌日は腫れたが、その次の日は腫れがひいた」などです。

また、本当の副反応は大したことがないのに、噂やデマが飛び交ってしまうのは困ります。
だから、ワクチンに関して不都合なこと、気になることも包み隠さず伝える。これも大事です。

 

異例のスピードでの開発・接種ということもあり、新型コロナウイルスワクチンの接種に不安を抱いているという声も耳にする。
こうした不安を取り除くためには、新型コロナウイルスワクチンに関するいろいろなことについて、正しい情報を周知し、我々が取得することが大事なのだろう。
 

【関連記事】
ワクチン接種から一夜 看護師3人に聞いた副反応「ちょっと痛みはあるが何ともない」接種後は腕を揉むべき?
「ワクチン」の安全性や有効性は? 接種の準備進む中、気になる疑問を厚労省サイトで解説

>>>【データでみる新型コロナ / ワクチン】 特設ページ

プライムオンライン編集部
プライムオンライン編集部

FNNプライムオンラインのオリジナル取材班が、ネットで話題になっている事象や気になる社会問題を独自の視点をまじえて取材しています。