家族が感染した場合にすべきこと…まとめ

新型コロナウイルス感染が拡大する中、もし自分や家族が感染したらどうしたらいいのか、改めてどう動いたらよいのかをまとめた。

家族の誰かに、コロナかも?という症状が出た場合は、大原則として「電話をしてから病院へ向かう」ことが求められている。

まずは、かかりつけ医に連絡すること。
現在、町の診療所やクリニックなどを含め、診療や検査ができる医療機関が増えてきている。まずは電話で症状を伝え、受診・検査ができるかを相談。

かかりつけ医がいない、受診先がわからない人は、各自治体の保健所の「受診・相談センター」に電話。症状などに合わせて、病院を紹介してもらうことができる。

「受診・相談センター」の連絡先は以下の通り。
愛知県では、名古屋市は24時間、052-249-3703。中核市では豊橋市が24時間、0532-39-9119。

岡崎市は平日午前9時-午後5時の間は0564-23-5074、夜間・休日は052-856-0318。
豊田市は平日午前9時-午後5時は0565-34-6586、夜間・休日は0565-31-1212。

その他の市町村は、平日午前9時-午後5時半までは「各地の保健所」へ。それ以外の夜間・休日は052-856-0315で受け付けている。

この記事の画像(4枚)

岐阜県は、平日9時-午後5時までは「各地の保健所」、夜間・休日の電話は「休日夜間窓口」058-272-8860。

三重県は、平日・休日ともに午前9時~午後9時までは各保健所へ、その他の時間帯は059-229-1199。

家族に感染が確認された場合に、家の中で注意する点は、まず「部屋を分けること」。感染した人は個室で過ごすなど接触を減らすことが求められる。

もし部屋が分けられない場合、「少なくとも2m以上の距離を保つ」、「仕切りやカーテンを設置する」などの対策が重要。目を離せない子供などと同じ部屋で寝る場合は、「頭の位置を互い違い」に。

そして「手で触れる共有部分を消毒」。ドアノブなどは薄めた家庭用の塩素系漂白剤で水拭きするとよいとのこと。
衣類や食器を分けて洗う必要はないということだが、洗う前の物を共用するのは避けるべきだ。

(東海テレビ)

東海テレビ
東海テレビ

岐阜・愛知・三重の最新ニュース、身近な話題、災害や事故の速報などを発信します。