デフリンピック水泳の会場で「音が見える」デジタル技術、スマートグラスを付けて競技を観戦できるサービスが提供されている。

東京アクアティクスセンターで熱戦が繰り広げられているデフリンピック水泳。
障害のない選手と同じ国際ルールに基づいて行われているが、スタートの合図は音の号砲ではなく、スタートランプで視覚的に知らせる。

また、誰もが楽しめるようデジタル技術を活用したスマートグラスと呼ばれるアイテムが観客に貸し出されている。

スマートグラスを装着すると、競技中は、アナウンスされる実況が文字化されて表示されるほか、競技の合間には、視線を動かすと観戦ガイドや大会の案内が閲覧できるようになっている。

フジテレビ
フジテレビ

フジテレビ報道局が全国、世界の重要ニュースから身近な話題まで様々な情報を速報・詳報含めて発信します。

社会部
社会部

今、起きている事件、事故から社会問題まで、幅広い分野に渡って、正確かつ分かりやすく、時に深く掘り下げ、読者に伝えることをモットーとしております。
事件、事故、裁判から、医療、年金、運輸・交通・国土、教育、科学、宇宙、災害・防災など、幅広い分野をフォロー。天皇陛下など皇室の動向、都政から首都圏自治体の行政も担当。社会問題、調査報道については、分野の垣根を越えて取材に取り組んでいます。