岩手県と盛岡市は11月18日、インフルエンザにより幼稚園5施設、小学校21校、中学校8校、高校3校、専門学校1校のあわせて38校で休業措置が取られたと発表しました。
県内での今シーズン(2025年9月以降)のインフルエンザによる学校等の休業措置は、これで223件となりました。(昨シーズンの同時期は4件)

<盛岡市>
みなみ幼稚園では在籍児57人のうち7人がり患し、11月18日から11月20日に5歳児のクラスが休業措置。

桜幼稚園では在籍児37人のうち15人がり患し、11月18日から11月19日に施設閉鎖。

もみじが丘幼稚園では在籍児49人のうち9人がり患し、11月18日から11月20日に3歳児と4歳児と5歳児のクラスが休業措置。

手代森小学校では全校児童129人のうち24人がり患し、11月17日から11月19日に3年生と5年生が学年閉鎖。

高松小学校では全校児童375人のうち13人がり患し、11月18日から11月20日に1年生の1クラスが学級閉鎖。

仙北小学校では全校児童625人のうち209人がり患し、11月18日から11月20日に学校閉鎖。

厨川小学校では全校児童320人のうち69人がり患し、11月18日から11月20日に1年生の1クラスが学級閉鎖。

土淵中学校では全校生徒185人のうち37人がり患し、11月17日から11月21日に2年生の1クラスが学級閉鎖、11月17日から11月19日に1年生が学年閉鎖。

河南中学校では全校生徒367人のうち32人がり患し、11月17日から11月19日に1年生の2クラスが学級閉鎖。

盛岡市立高校では全校生徒820人のうち44人がり患し、11月18日から11月19日に1年生と2年生のそれぞれ1クラスが学級閉鎖。

盛岡ヘアメイク専門学校では在籍生徒194人のうち15人がり患し、11月18日から11月24日に1年生の1クラスが学級閉鎖。

<紫波町>
赤石小学校では全校児童544人のうち50人がり患し、11月17日から11月20日に1年生の1クラスが学級閉鎖。

<矢巾町>
不動小学校では全校児童157人のうち15人がり患し、11月18日から11月21日に5年生が学年閉鎖。

南昌みらい高校では全校生徒1154人のうち40人がり患し、11月17日から11月19日に1年生の1クラス、11月18日から11月20日に1年生の1クラスが学級閉鎖。

<花巻市>
花巻小学校では全校児童252人のうち15人がり患し、11月17日から11月19日に2年生が学年閉鎖。

矢沢小学校では全校児童366人のうち60人がり患し、11月17日から11月19日に6年生の1クラスが学級閉鎖、11月17日から11月19日に4年生が学年閉鎖。

笹間第一小学校では全校児童103人のうち10人がり患し、11月18日から11月20日に1年生が学年閉鎖。

太田小学校では全校児童79人のうち19人がり患し、11月17日から11月20日に1年生と4年生、11月18日から11月21日に2年生が学年閉鎖。

<北上市>
黒沢尻東小学校では全校児童692人のうち26人がり患し、11月18日に3年生、11月18日から11月19日に2年生のそれぞれ1クラスが学級閉鎖。

鬼柳小学校では全校児童287人のうち20人がり患し、11月17日から11月20日に1年生の1クラスが学級閉鎖。

江釣子小学校では全校児童570人のうち55人がり患し、11月18日から11月20日に3年生の1クラスが学級閉鎖。

<奥州市>
常盤小学校では全校児童593人のうち19人がり患し、11月18日から11月19日に4年生の1クラスと特別支援の2クラスが学級閉鎖。

水沢南小学校では全校児童588人のうち20人がり患し、11月18日から11月19日に3年生の1クラスが学級閉鎖。

東水沢中学校では全校生徒361人のうち29人がり患し、11月17日から11月18日に1年生の1クラス、11月17日から11月20日に2年生の2クラスが学級閉鎖。

<金ケ崎町>
金ケ崎小学校では全校児童372人のうち175人がり患し、11月18日から11月20日に学校閉鎖。

第一小学校では全校児童134人のうち16人がり患し、11月17日から11月20日に1年生が学年閉鎖。

<一関市>
大東小学校では全校児童164人のうち15人がり患し、11月17日から11月20日に5年生が学年閉鎖。

大東中学校では全校生徒206人のうち13人がり患し、11月17日から11月19日に1年生の2クラスが学級閉鎖。

<大船渡市>
あかさきこども園では在籍児50人のうち8人がり患し、11月17日から11月18日に5歳児の1クラスが休業措置。

立根こども園では在籍児102人のうち17人がり患し、11月17日から11月20日に5歳児の1クラス、11月18日から11月21日に4歳児の1クラスが休業措置。

<山田町>
山田小学校では全校児童426人のうち35人がり患し、11月17日から11月19日に3年生と6年生、11月18日から11月19日に5年生のそれぞれ1クラスが学級閉鎖。

山田中学校では全校生徒277人のうち18人がり患し、11月17日から11月19日に1年生の1クラスが学級閉鎖。

<久慈市>
宇部小学校では全校児童41人のうち7人がり患し、11月18日から11月21日に2年生が学年閉鎖。

山形中学校では全校生徒33人のうち9人がり患し、11月18日から11月20日に2年生が学年閉鎖。

宇部中学校では全校生徒32人のうち7人がり患し、11月18日から11月21日に1年生が学年閉鎖。

<洋野町>
種市中学校では全校生徒162人のうち7人がり患し、11月18日に1年生が学年閉鎖。

<野田村>
野田小学校では全校児童199人のうち17人がり患し、11月17日から11月20日に2年生が学年閉鎖。

<一戸町>
北桜高校では全校生徒208人のうち12人がり患し、11月19日から11月21日に2年生が学年閉鎖。

県内での今シーズン(2025年9月以降)のインフルエンザによる学校等の休業措置は、これで223件となりました。(昨シーズンの同時期は4件)

また、県は1医療機関当たりの新規患者数が30人を超えたことを受けて、11月12日に「インフルエンザ流行警報」を発表しています。

県と盛岡市はインフルエンザの予防として、流行期は人混みへの外出を控えたり、マスクの着用や外出後や食事前などこまめな手洗い、乾燥しやすい室内では加湿器を使用、睡眠・バランスの良い食事を心がけるよう呼びかけています。

(岩手めんこいテレビ)

岩手めんこいテレビ
岩手めんこいテレビ

岩手の最新ニュース、身近な話題、災害や事故の速報などを発信します。