店員に気兼ねなく買い物できる“バンド”が話題
買い物をする時、1人でゆっくりと店内を見て回りたいという日もあるだろう。
しかし、そんな時に限って店員さんに話しかけられてしまう…なんて経験をしたことがある人もいるのではないだろうか。
そんな人にぴったりなサービスが、ハンドメイド化粧品やバス用品など販売するLUSH新宿店で始まり、Twitterで話題となっている。
新しい生活様式の姿 pic.twitter.com/LmHLSDWszP
— もひもひ 10/17に #グルコミ で同人麻婆豆腐を売ります 配置:調理06 (@mo_himo) September 26, 2020
「新しい生活様式の姿」とのコメントともに投稿された画像に写っているのは、「どちらの接客をお望みですか? バンドをつけていただくことで、お好みのサービスが受けられます」という案内文と2色のリストバンド。
グリーンは「一人でゆっくり見たい」、ピンクは「相談したい」ときにつけるバンドで、どちらかの色を選ぶことで、自分が求めている接客を店内で受けることができるという。

この投稿には、「これをみんな待ってたような気がしますね」「この発想最高ですね!」「これめっちゃいい」などのコメントが並び、約25万3000いいねが付くほどとなっている。(10月16日時点)
ちなみに、投稿したもひもひ(@mo_hime)さんは「斬新だな〜」と思いつつ、グリーンのバンドを選んだそうだ。
自分が受けたい接客を、バンドをつけることで意思表示ができるこの取り組み。とても便利そうだが、実際に来店者のどのくらいがバンドを付けているのか? そして始めたきっかけは?
LUSHを運営している株式会社ラッシュジャパンの担当者に、詳しく話を聞いた。
「お店の特徴やお客様の声から生まれたアイデア」
ーーこの取り組みは具体的にはどういうものなの?
LUSH新宿店で試験的に開始した、店の入り口に「ピンクのリストバンド」と「グリーンのリストバンド」を設置し、お客様が希望する接客スタイルに合わせてリストバンドをつけてお買い物を楽しんでいただくというものです。
ーーいつから始まった?
9月19日より開始しており、土日祝日を中心に実施しています。今の時点では、今年中は試験運用する予定となっております。
ーー始めたきっかけを教えて
コロナウイルスによりお客様のお買い物の仕方が変わったり、以前からも一人でゆっくりと商品を見たいといったお客様も中にはいらっしゃいました。そのようなお客様の声を元に今回のサービスをトライアルではじめました。
また、新宿店から意見が挙がり実施が決まりました。お店の特徴やお客様の声から生まれたアイデアで、新宿店では有効なサービスの1つと判断したので、トライアルをスタートしました。

ーーどのくらいの人がバンドを利用している?
1日に来店されたお客様のうち、約3割程度のお客様が利用してくださっています。
ーー退店する時はどうやって外すの?
止め口からはがれるような仕様になっています。
接客を来店者のペースに合わせる目的
ーーなぜ選択肢を2つに限定した?
一人で見たいお客様を探し出したいというより、全てのお客様にご満足いただけることを目的としていますので、2タイプのお客様のニーズが見える状態にしました。

ーーバンドを付けない人にはどう対応するの?
説明が必要な場合にはご紹介しますし、お一人でゆっくり見られたい場合にはそのようにさせていただきます。リストバンドの有無にかかわらずこれまでと同様全てのお客様に合わせた対応をしたいと考えています。
ーーネットで話題になっているけど、どう思う?
多くの方に私たちの取り組みをポジティブに評価いただけていることに嬉しく思っております。また、「1人でゆっくり見たい」と選んだ方も、必要に応じてスタッフにお声かけをいただいていますので、お客様のペースに合わせてお買い物をしていただけていることもご支持いただいていることが伺えます。
ーー利用客からの反響は?
利用されたお客様からはポジティブな感想をいただいています。
「アドバイスをもらって良い商品を見つけることができました」(ピンクを選んだお客様)、グ「ゆっくり店内を楽しむことができました」(リーンを選んだお客様)など、それぞれのお客様がご自身のスタイルでお買い物ができることに好評をいただいていると思います。

ーー現在は試験段階とのことだけど、今後はどうなるの?
改善を加えながら、もう少しお客様の声を集めていきたいです。今までもお客様の声を大切に商品やサービスの進化を遂げてきましたので、今後もお客様の声に耳を傾け、より良い状態や方法を検討していきます。
買い物を自分のペースで快適に過ごせるようにという思いから始まったこのサービス。現在は試験運用ということだが、好評なようなので、実施の継続とともに、他の店舗にも広がっていくことを期待したい。
【関連記事】
タッチせずに会話で注文できるレジが登場…あいまいな内容も理解できるって本当?仕組みを聞いた
まるでSF映画? 感染対策にも有効な“空中に浮かぶ”タッチパネルを提供開始