データ提供 PR TIMES
本記事の内容に関するお問い合わせ、または掲載についてのお問い合わせは株式会社 PR TIMES (release_fujitv@prtimes.co.jp)までご連絡ください。また、製品・サービスなどに関するお問い合わせに関しましては、それぞれの発表企業・団体にご連絡ください。

プレスリリース配信元:CAMELORS株式会社

フルリモート案件が48%超

フリーランス・複業・副業の求人マッチングサービス『SOKUDAN(ソクダン)』を運営する、CAMELORS株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:田根 靖之)がお知らせいたします。



2025年最新のフリーランス・副業の「Webディレクターの調査レポート」を発表します。
約5,500件のSOKUDANに掲載されている実際のフリーランス・副業案件(一部抜粋)から作成しました。

■調査サマリー
・Webディレクター案件の平均年収626万円
・週4~5日の案件が74%
・フルリモート案件が48%超


■目次
・Webディレクター案件の平均年収、案件数
・Webディレクター案件のリモート可否、稼働日数
・Webディレクター案件の多い業界、職種
・Webディレクター職種の特徴

■調査結果はこちら
【2025年】Webディレクター案件の平均年収、案件数|フリーランス副業調査

調査対象
SOKUDANに掲載された求人案件(一部抜粋)の単価と稼働時間から平均時給を計算し、その平均時給から1日8時間、月21日稼働で想定月収と想定年収を試算しました。
・対象期間
2019年7月1月ー2024年12月31日
・対象案件数
 5,524件 ※一部抜粋
※本データ引用の際のお願い
メディア掲載の際に出典先を掲載する場合は、下記を追加いただくようお願いします。
出典:SOKUDAN Magazine https://magazine.sokudan.work


Webディレクター案件の平均年収
平均年収626万円(職種別年収ランキングトップ10中、8位)



Webディレクター案件の平均年収は626万円で、職種別ランキング8位です。人事(625万円・9位)とほぼ同水準で、営業(598万円・10位)を28万円上回っています。Webサイトやアプリの企画から制作進行、品質管理まで、プロジェクト全体を統括する専門性が評価されています。デザイナーやエンジニアとの調整役として、技術理解とビジネス視点の両方が求められる職種で、デジタル化が進む現代において安定した需要がある分野といえるでしょう。


Webディレクター案件の案件数(比率)
職種別案件数ランキングトップ10 
Webディレクター 5位 案件比率5.1%



Webディレクター案件は案件比率5.1%で5位と、トップ10の中では中位に位置しています。年収ランキングでは8位ですが、デザイナー(4.9%・6位)よりも案件数が多く、Web制作プロジェクトにおけるディレクターの需要の高さがわかります。人事(2.7%・9位)の約2倍の案件数があり、デジタルマーケティングやWebサイトリニューアルなど、企業のオンライン戦略において欠かせない職種として、安定した市場ニーズがあります。案件数と年収のバランスが取れた職種といえるでしょう。


Webディレクター案件の稼働日数



週4~5日: 74.0%
週2~3日: 23.8%
週1日: 2.2%

Webディレクター案件は週4~5日が74.0%とフルタイム稼働が中心です。週2~3日は23.8%に留まり、エンジニア職種と比べると柔軟性はやや限定的な働き方といえます。これは、プロジェクト全体の進行管理や関係者との調整が継続的に必要な業務特性によるものです。Webサイト制作やアプリ開発では、デザイナー・エンジニア・クライアントとの密なコミュニケーションが求められるため、ある程度まとまった稼働時間が必要になります。週1日の案件も2.2%と少なく、腰を据えてプロジェクトに関わるスタイルが主流の職種といえるでしょう。


Webディレクター案件のリモート可否



フルリモート(在宅OK): 48.4%
リモート(一部)可: 43.0%
リモート不可: 8.7%

Webディレクター案件は、フルリモートが48.4%、一部リモート可が43.0%で、合計91.4%がリモートワークに対応しています。フルリモートと一部リモート可がほぼ同率なのが特徴で、クライアント打ち合わせやデザインレビューなど、対面でのコミュニケーションが必要な場面がある業務特性が反映されています。リモート不可も8.7%と少なく、オンライン会議ツールの普及により、プロジェクト管理やチーム調整の多くがリモートで対応可能になっています。場所の制約は少ない職種ですが、プロジェクトの性質によって柔軟に働き方を調整する必要がある職種といえるでしょう。


Webディレクター案件の多い業界

その他人材サービス: 63.41%
人材サービス: 9.48%
Web制作: 7.86%
Webマーケティング: 4.62%
その他IT関連: 3.85%

Webディレクター案件では、その他人材サービスが63.41%と圧倒的なシェアを占めています。人材サービスも9.48%あり、合わせると約73%が人材サービス関連で、求人サイトやマッチングプラットフォームなど、Web上でのサービス展開が中心の業界特性が現れています。Web制作やWebマーケティングはそれぞれ7%台、4%台と意外に少なく、人材業界での突出ぶりが際立っています。これは、人材業界がデジタルシフトを積極的に進めており、ユーザー体験の向上やサイト改善に継続的に投資していることを示しているといえるでしょう。


Webディレクター案件の多い業務内容

Webディレクション: 85.71%
Web企画・設計: 12.24%
広告運用: 2.04%
広告戦略: 2.26%
広告プランナー: 2.18%

Webディレクター案件では、その名の通り、Webディレクションが85.71%と圧倒的なシェアを占めています。Web企画・設計が12.24%で続き、プロジェクト管理やサイト制作のディレクション業務が中心です。広告運用や広告戦略、広告プランナーといった広告関連業務はそれぞれ2%台に留まっており、Webディレクターの主戦場は広告領域ではなく、サイト制作やアプリ開発のプロジェクト統括にあることがわかります。企画から設計、制作進行、品質管理まで一貫したディレクション業務が、市場で最も求められています。


■SOKUDANのフリーランス調査記事(ランキング・レポート)

SOKUDANでは、毎月フリーランスに関する調査記事をランキング・レポート記事として投稿しています。
<「データでみる」フリーランス・副業の記事一覧>
【2025年】C#案件の平均年収、案件数|フリーランス副業調査
【2025年】PHPエンジニア案件の平均年収、案件数|フリーランス副業調査
【2025年】JavaScript案件の平均年収、案件数|フリーランス副業調査
【2025年】Flutter案件の平均年収、案件数|フリーランス副業調査
【2025年】Unity案件の平均年収、案件数|フリーランス副業調査
【2025年】Javaエンジニア案件の平均年収、案件数|フリーランス副業調査
【2025年】Goエンジニア案件の平均年収、案件数|フリーランス副業調査
最新ランキングやレポートを見逃したくない方は、PRTIMESやTwitterのフォローがおすすめです。
SOKUDAN 公式X(旧Twitter)


SOKUDAN(ソクダン)』とは



転職マーケットにいない即戦力人材を最短1日で見つけることができる、最速の複業マッチングプラットフォームです。20代後半~40代前半のIT領域に強いエンジニア、マーケター、セールス、BizDev、UI・UXデザイナーの5職種を中心に、最近ではコーポレート人材なども増えております。
また、スタートアップや上場企業との取引も増え、正社員で即戦力人材を採用したくても「採用するまで何か月も時間を要する」「スカウトメールの反応率が下がってきている」
といったお悩みを持つ採用担当者様の課題解決のためのサービスを提供しております。
▶最新の導入事例はこちら

企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ

PR TIMES
PR TIMES