![]()
重度障害・難病ケアのユースタイルラボラトリー株式会社では、今年『ユースタイルパラアートプロジェクト』という企画を立ち上げました。
当社は、【だれもが互いの可能性を信じ、 自分らしく生きられる社会。】を目指し、その人らしく生きることをサポートする介護事業者として、重度訪問介護サービスや障害者グループホーム事業などを全国で運営しています。
また、障害当事者の方の、音楽・アート・執筆・スポーツなどの活動を積極的に応援しています。
本プロジェクトはその一環として、ユースタイルケア重度訪問介護サービスの利用者様をはじめ、全国から広くパラアート画の募集をおこなうものです。
社内審査を経て広報活動やグッズ販売に活用させていただくことが決定したアーティストと正式に契約書を締結します。
![]()
今回、この企画立ち上げのきっかけとなったのが、ユースタイルケア 重度訪問介護の利用者様、田中茜吏さん(たなかあかりさん・脊髄性筋萎縮症)と山本総来さん(やまもとふさきさん・四肢麻痺のある重度心身障害)の描いた作品でした。
重度訪問介護サービスを利用し、在宅で暮らす田中茜吏さん27歳
「ユースタイルケア 滋賀彦根 重度訪問介護」で重度訪問介護サービスをご利用中の田中茜吏さん。
脊髄性筋萎縮症1型(SMA1型)で、人工呼吸器を24時間つけています。
脊髄性筋萎縮症は筋肉を動かすためにはたらく細胞(運動神経細胞)が変性して、手や足などの筋肉が弱くなっていく病気で、田中さんは眼球と足の指や肩をわずかに動かすことができます。
![]()
四肢を自由に動かすことはできませんが、田中さんは視線入力による会話補助装置でのコミュニケーションはもちろん、野球観戦、オンラインスポーツ、絵画や楽器演奏、おしゃれ、旅行など何でもやってみたいことにチャレンジしています。
![]()
今回、ユースタイルパラアートプロジェクトの初回起用作品となった「キリン」の絵は、デバイス(iPad)のアクセシビリティのスイッチコントロールで描かれています。
![]()
![]()
横浜で活躍する視線入力アーティスト、山本総来さん29歳
「ユースタイルケア 横浜 重度訪問介護」で重度訪問介護サービスをご利用中の山本総来さん。
![]()
出生時の脳の萎縮により運動機能に障害があります。
四肢を自由に動かすことはできませんが、山本さんはノートパソコンとカメラを使用し、視線入力装置と「重度障害児支援システムEye MOT」というソフトを駆使して視線入力による作品を創作しています。
![]()
言葉でのコミュニケーションはできなくても、自分の経験や体験を、線の種類や色で意図をもってアートとして表現しています。
個展への出展や、イベントへの出演などアクティブに活躍をされています。
![]()
「2人の作品でスタッフTシャツをつくりたい!」スタッフの発案で制作
パラアートは近年、障害のある方々の自己表現の場であると同時に、その唯一無二の魅力が社会やビジネスの世界にも新しい価値をもたらしています。特に、知的障害・発達障害のある方の独自の感性や特性を活かした作品がよく知られるようになりました。
一方で、言葉でのコミュニケーションが難しかったり、四肢を動かすことが難しい重度障害・難病の方は、一見すると「絵を描いたりできるとは思えない」と感じる方もいるでしょう。
しかし、私たち重度訪問介護スタッフは、その内面が豊かな感性と生命力、表現意欲にあふれていることをケアを通じて知っています。
![]()
わずかな体の動きとデジタル技術を駆使して描かれた作品。
田中さんと山本さんが制作された作品に魅了されたスタッフが、「この作品でユースタイルオリジナルスタッフTシャツをつくりたい!」と社内で発案したことが最初でした。
「これを着て働いていると、ポジティブな気持ちになる」「利用者様との会話が弾む」と、社内の評判は上々でした。
![]()
しかし出来上がったそのTシャツが、予想外に社外の方からもとても好評で、「販売してほしい!」という声を沢山いただきました。ご家族にも大変喜んでいただけました。
また、「私も描いてみたい」という声や、「他の作品で第二弾・第三弾もつくってはどう?」という声も。
より多くの障害当事者の方の作品発表の場を増やしていける機会となるのではないかと考え、このたびパラアート作品を活用するプロジェクトの通年運営を決定しました。
作品をもとにグッズの制作や広報を実施し、障害当事者の方の活動を知っていただく機会を広げてまいります。
ユースタイルケア重度訪問介護の利用者様であるお二人の作品から、こんな経緯で「ユースタイルパラアートプロジェクト」がスタートしたのです。
重い障害や難病のある方の在宅生活をサポートする重度訪問介護とは?
重度訪問介護は、重い障害や難病のある方が24時間365日安心して在宅で生活するために利用できる障害福祉サービスです。
当社はフランチャイズ事業所を含め全国で約100箇所の重度訪問介護事業所を運営しており、国内最大規模の重度訪問介護事業者としてのべ6,000人以上にサービスを提供してまいりました。
重い障害や難病のある方の在宅生活は、ユースタイルケア重度訪問介護ケアスタッフだけでなく、訪問看護チーム、リハビリチーム、口腔ケアチーム…など様々なチームが、関わっています。
それぞれの専門性を活かし、ご家族ともコミュニケーションをとりながら、その時々の利用者様の状態とニーズをを的確に判断し、「ワンチーム」でサポートにあたっています。
![]()
「言葉」だけではない、非言語のコミュニケーションと信頼関係
長年田中さんを担当している重度訪問介護スタッフは、田中さんが視線入力で紡ぐ言葉はもちろんのこと、その時々の僅かな目の動きや表情の変化から、「こうしてほしい」という要望を瞬時に汲み取っています。
重度訪問介護の利用者様の中には、眼球を動かして文字入力をする方もいれば、文字盤をスタッフに指差してもらい、まばたきで言葉を伝える方もいます。
そこにはマニュアルはありません。
一瞬一瞬を何度も重ねて、一つひとつのやりとりを通じて、お互いが「わかりたい」「つたえたい」と願ってきたからこそ成り立つ、言葉を超えた信頼関係です。
![]()
重度訪問介護とは、お一人おひとりの一瞬一瞬に深く寄り添い、その方だけの暮らしをオーダーメイドでつくっていく、お手伝いです。
利用者様が大切にしていること、大好きな趣味や、楽しかった思い出や、やってみたいこと、チャレンジしていること。
それはすべて、私たちケアスタッフにとっても同じように大切に感じられます。
![]()
ユースタイルパラアートプロジェクトの今後
田中さんと山本さんの作品を起用したTシャツやグッズの販売を、オリジナルグッズ制作販売プラットフォーム「SUZURI」のサイト内ショップ「パラアートグッズ|ユースタイルラボラトリー㈱」で開始しました。
![]()
なお、「パラアートグッズ|ユースタイルラボラトリー㈱」で販売するすべての商品において販売利益は設定せず、当社への収益は発生しません。
今後は、通年で全国からパラアート作品を募集してまいります。
詳しくはこちらからプロジェクトの概要をご覧ください。
重度障害・難病ケアのユースタイルラボラトリーがパラアートプロジェクトを開始
障害のある方や支援団体の活動を応援する取り組み
~本プロジェクト以外の2025年取り組み事例~
・ユースタイルケア 東京 重度訪問介護 利用者様
脳性麻痺の加藤拓さん/ALSの並木紀子さんの連載コラムのnote掲載
・都営浅草線に1年間ヘルプマーク普及推進のための協賛広告を掲示/イラストは田中茜吏さん
・ふくはぴ愛知イベント「あつまれ!ふくはぴんち」協賛
・インクルーシブダンスイベント「Dance Partyチョイワルナイト2025」協賛
・第10回全国手をつなぐ育成会連合会全国大会東京大会協賛
・全国医療的ケアライン 年間スペシャルサポーター など
ユースタイルラボラトリーは、これからも重度訪問介護サービスや障害者グループホーム事業などを通じて、【だれもが互いの可能性を信じ、 自分らしく生きられる社会。】の実現を目指すとともに、障害当事者の方の、音楽・アート・執筆・スポーツなどの活動を応援してまいります。
会社概要
名称:ユースタイルラボラトリー株式会社
代表:大畑 健
本社:〒164-0012 東京都中野区本町1-32-2 ハーモニータワー18階
設立:2012年2月
売上:138億円(2024年度)
事業所:FCを含む重度訪問介護事業所や、障害者グループホーム、事業所併設の資格取得スクール等を含め全国約160事業所運営
事業内容:介護・障害福祉サービス、介護業界向けコンサルティング事業等
コーポレートサイト: https://eustylelab.co.jp/
スタッフのアイディアから生まれた、ユースタイルパラアートプロジェクトの舞台裏、いかがでしたでしょうか。
ユースタイルラボラトリーではともに働く仲間も募集しています。
【介護職(ケアスタッフ)募集】
ユースタイルケア 重度訪問介護は、フランチャイズ事業所を含め全国約100か所で重い障害のある方とそのご家族の生活をサポートしています。入社後研修がありますので、無資格・未経験でも安心して勤務いただけます。
全国で重度訪問介護サービス、訪問介護サービス、障害者グループホームなどを運営しています!働き方やキャリアプランにあわせて、活躍の場が広がっています。
【コーポレート職募集】
ユースタイルラボラトリー株式会社の10以上の事業運営、新規事業開発を支える本社バックオフィス部門、新規事業開発部門、エンジニア部門等で多様なポジションを募集しています。従来のあたりまえや常識にとらわれず、変化とチャレンジを続けるカルチャーが特徴です。
ユースタイルラボラトリー株式会社採用ページ
行動者ストーリー詳細へ
PR TIMES STORYトップへ