小泉防衛大臣は29日午前アメリカのヘグセス国防長官と会談し沖縄など南西諸島で日米共同での訓練を拡充させていく方針を確認しました。

東京都内でヘグセス国防長官と会談した小泉大臣は「インド太平洋地域の安定のため日米で責務を果たしていく」と述べました。

会談では東シナ海での中国の軍事行動を念頭に安全保障の情勢について意見を交わしたほか日米同盟の存在感を示すため南西諸島での防衛力強化や共同訓練を拡充する方針を確認しました。

沖縄県内では沖縄本島のほか先島諸島でも日米合同での訓練が繰り返し行われていて安全保障を巡る新たな負担が増すことが懸念されます。

ところで、玉城知事は29日、就任後初めて沖縄を訪れた黄川田仁志沖縄担当大臣と沖縄県庁で面談し一括交付金の増額など20項目の沖縄に関わる政策の実現を要請しました。

玉城知事:
沖縄振興予算の確保新たな総合経済対策における物価高騰への対応。本県の実情を踏まえて特段のご配慮を含め沖縄振興策を国家戦略として総合的・積極的に一層推進する共により強い沖縄経済の実現に向けて取り組みを支えていただきますよう心からお願いします

黄川田大臣は沖縄振興にむけて「県や市町村の考えも聞きながら全力で取り組んでいく」と意欲を示しました。

沖縄テレビ
沖縄テレビ

沖縄の最新ニュース、身近な話題、災害や事故の速報などを発信します。