28日の日米首脳会談に、高市首相はどういった戦略で臨むのでしょうか。

首相官邸前から、フジテレビ政治部・高橋洵記者が中継でお伝えします。

27日午前6時前にマレーシアから帰国した高市首相は、機内でも寝る時間を惜しんでトランプ大統領の資料を読んでいたということで、27日午後3時45分現在は首相官邸で最終調整をしているものとみられます。

高市首相は「大切な同盟国との関係を強化していきたい」と意気込んでおり、トランプ氏との首脳同士の個人的な信頼関係を構築することが今回の最大の目的です。

そのため、トランプ大統領と信頼関係にあった安倍元首相の路線を継承しているとアピールしたい考えで、トランプ氏への贈り物に安倍氏が生前使っていたゴルフクラブを贈る方向で調整しています。

高市首相は、25日のトランプ氏との電話会談後、「安倍首相がとても気にかけていた政治家であることも知ってる」と言葉をかけられたことを明かしています。

――首脳会談で懸念点などもあるのでしょうか?
やはり気になるのは防衛費をめぐる問題です。高市首相は、防衛費のGDP比2%への増額を2025年度中に前倒しして実施する方針を明らかにしていて、会談では、日本が主体的に防衛力強化に取り組む姿勢を示し、トランプ氏に理解を求めるものとみられます。

外務省関係者は、「アメリカ側の高市政権への期待感は結構大きい」と話しています。

フジテレビ
フジテレビ

フジテレビ報道局が全国、世界の重要ニュースから身近な話題まで様々な情報を速報・詳報含めて発信します。

政治部
政治部

日本の将来を占う政治の動向。内政問題、外交問題などを幅広く、かつ分かりやすく伝えることをモットーとしております。
総理大臣、官房長官の動向をフォローする官邸クラブ。平河クラブは自民党、公明党を、野党クラブは、立憲民主党、国民民主党、日本維新の会など野党勢を取材。内閣府担当は、少子化問題から、宇宙、化学問題まで、多岐に渡る分野を、細かくフォローする。外務省クラブは、日々刻々と変化する、外交問題を取材、人事院も取材対象となっている。政界から財界、官界まで、政治部の取材分野は広いと言えます。