贔屓にしているアイドルや歌手、ゲームやアニメのキャラクターなどを全力で応援する推し活。今、この推し活を支援するべく、アニメやゲームとコラボする自治体が増えています。その狙いとは?
突然ですが、皆さんは“推し活”していますか?
男性:
アニメ・五等分の花嫁のキャラのグッズを飾っている。聖地が愛知県で近かったので1回行った。学校のモデルになっているところとか
女性:
平成フラミンゴ(YouTuber)のNICOちゃんとRIHOちゃんが好きで、すごくYouTubeを見ている。この間(イベントに)応募しようと思ったら福岡で、行きたかったけど行けなくて、次この辺であったら絶対行きたい
女性:
ポケモンが好きなので、ぬいぐるみの写真を撮っている。きょうも連れて歩いている。1人で出かけることが多いが、1人と1匹でいるのはすごく楽しい
お気に入りのアイドルやキャラクターなど、いわゆる「推し」を様々な形で応援する推し活。
浜松市役所には2025年4月、アニメ・新世紀エヴァンゲリオンで主人公の碇シンジが操縦する初号機の立像が出現。
聖地巡礼をしようと遠方からも連日多くのファンが訪れています。
山口県から来た女性:
(Q.きょうはどちらから?)山口県。すごい迫力で美しい。2階からも見てみたい
県内でも広がるアニメやゲームとコラボした推し活の支援。
県西部を走る天竜浜名湖鉄道・天竜二俣駅。
ここはシン・エヴァンゲリオン劇場版に登場する“第3村”のモデルになっていて、これをきっかけに浜松市とのコラボが始まりました。
毎日開催している車両基地の見学ツアーは平日でも大盛況。
ここで参加者の視線を一身に浴びていたのが…
ロンギヌスの槍。
物語の重要なカギを握るアイテムということでファンの間で注目のスポットになっています。
名古屋から参加した女性:
映画でこんな風だったと思い出し、「おっ!すごい」と。転車台を初めて見たから見られて良かった
香港出身の男性:
ラッピング列車もあり、エヴァンゲリオンに関係するものやグッズもあり、それが良い
見学ツアーの参加者はこれまで鉄道ファンがほとんどでしたが、2023年からロンギヌスの槍の展示が始まるとエヴァンゲリオンのファンが殺到。
申し込みの数はそれまでの2倍以上となるなど、天浜線の魅力を広めることに役立っています。
天竜浜名湖鉄道・松井宜正 社長:
古い昭和レトロ的な鉄道を知ってもらうきっかけになっていて大歓迎している
また、天竜浜名湖鉄道と浜松市はシン・ハママツ計画と題して、市内を周遊してもらうためのスタンプラリーを実施。
さらに計画の一環として富士山静岡空港でラッピング飛行機の運行が始まるなど、県内外に浜松の良さを知ってもらうための取り組みを進めています。
天竜浜名湖鉄道・松井宜正 社長:
シン・ハママツ計画を通じて浜松の良さを知った皆さんに、来年再来年も行ってみたいと(思ってもらい)次年度以降にもつながる計画の推進をしてきたい
一方、新たにオシノミクスによる経済波及効果を狙っているのが袋井市。
袋井市・大場規之 市長:
ようこそ、アイドルマスターSideMの街へ
大場規之 市長もグッズを身にまとい、気合十分です。
袋井市・大場規之 市長:
315(最高)な思い出、2961(袋井)で!
袋井市では2026月1日からアニメ・アイドルマスターSideMに登場するユニットとのコラボが実現し、市のキャラクター“フッピー”をイメージした衣装を着たメンバーのグッズを市内で販売します。
袋井市・大場規之 市長:
SideMやアイドルマスターファンはかなりいるので、そうした皆さんに袋井に来てもらうことの経済効果やファンとの様々なイベントを通して、ファンと市のつながりをより深めていくことを期待している。ふるさと納税の返礼品としても準備しているので、グッズを通じて袋井市に愛着を持ってもらう。袋井市のファンになってもらえるよう、(取り組みを)広げていきたい
国や県もその経済効果に着目し、関連する施策に取り組んでいる推し活。
新たな地域活性化の一手として今後が注目されています。