10月23日に開かれたプロ野球ドラフト会議で、学法石川高校の捕手・大栄利哉(おおさかえとしや)選手が東北楽天ゴールデンイーグルスから4位で指名された。「打てるキャッチャー」として注目を集めてきた大栄選手にとって、念願のプロ入りとなる。
「予想以上」の指名に喜びと安堵
指名後に設けられた記者会見で大栄選手は「1週間前ぐらいからずっと緊張感の中で過ごしてきたので、まずは心の底からほっとしています」と安堵の表情を見せた。
「4位という結果で、本当に予想以上というか、4位で評価してくださったというところに、本当に楽天の人には感謝したい」と笑顔で語った。

東北楽天については「選手1人1人仲が良くて、団結力のある球団だなと思っています」と印象を語り、「まずは色々な方々から応援される人というところを1番に目指して、長い期間プロ野球選手という職業でできるような選手でいたい」と抱負を述べた。
「打てるキャッチャー」としての実力
福島県いわき市出身の大栄選手は、178センチ・85キロの恵まれた体格を持つ。1年生からチームの4番を背負い、高校では通算13本塁打と好成績を残してきた。
「バッティングでは逆方向に長打が打てるところが自分の強み。広角に打率を残せるバッターを目指してやっていきたい」と語る大栄選手。

バッティングの実力はもちろん、その武器は”強肩”にもある。遠投115メートル、2塁送球1.8秒という数字を誇る。右投げ左打ちのキャッチャーとしての安定した守備が高く評価され、2025年9月に行われた18歳以下のワールドカップでは日本代表選手にも選出された実績を持つ。
野球一筋、兄の背中を追って
大栄選手は、大学日本代表投手にも選ばれた兄・陽斗(あきと)選手の背中を追うように野球を始めた。兄はトヨタ自動車でプレーしている。
オフシーズンも実家で野球のアドバイスをもらうなど、「365日野球に向き合ってきた」という。

「この福島で一番成長できた地で、こうやって指名を受けたというところに本当に感謝したい。宮城県でもしっかり自分の名前というのを大きく示せれば」と地元への感謝と新天地への意気込みを語った
プロの世界での目標
「一番は、高いレベルで野球がしたい。あとは、自分の大好きな野球でお金を稼ぐというところが一番自分の中で合っているのかな」と語る大栄選手。プロ野球選手としての現実的な視点も持ち合わせている。
今後については「まず焦らずに、1年1年技術力というところを高めていって、最終的には正捕手というところを取れるようにやっていきたい」と目標を明かした。
学法石川高校では、昨年の福尾遥真(ふくおはるま)選手が埼玉西武ライオンズから育成枠で指名されている。

「いまはちょっとずつドキドキも強まってきて、そのドキドキというのはおそらく自分にしか味わえないものがある。そこはしっかりと楽しみながらいま過ごせています」と語る大栄選手。いよいよ夢のプロの舞台へと一歩を踏み出す。
(福島テレビ)