若者を中心にオーバードーズが問題となっていることを受け、厚生労働省は、販売規制の対象となる成分の拡大を検討していることが分かりました。

薬を過剰摂取する「オーバードーズ」をめぐっては、若者を中心に市販薬の乱用が広がり、社会問題となっています。

現在、「乱用のおそれのある医薬品」には6成分が指定され、販売には「原則1人1包装」といったルールが設けられていますが、規制対象外の成分の乱用も確認されています。

厚労省は2024年、調査を実施し、咳止め成分「デキストロメトルファン」など2成分を直ちに「乱用のおそれのある医薬品」に指定するべきだとする見解をまとめました。

今後、この調査を踏まえて年内にも専門部会を開き、どのような成分を指定するか議論する方針です。

2026年5月に施行される改正医薬品医療機器法では、指定成分を含む薬について、若年層に対し適正量に限って販売するなど規制が強化されます。

フジテレビ
フジテレビ

フジテレビ報道局が全国、世界の重要ニュースから身近な話題まで様々な情報を速報・詳報含めて発信します。

社会部
社会部

今、起きている事件、事故から社会問題まで、幅広い分野に渡って、正確かつ分かりやすく、時に深く掘り下げ、読者に伝えることをモットーとしております。
事件、事故、裁判から、医療、年金、運輸・交通・国土、教育、科学、宇宙、災害・防災など、幅広い分野をフォロー。天皇陛下など皇室の動向、都政から首都圏自治体の行政も担当。社会問題、調査報道については、分野の垣根を越えて取材に取り組んでいます。