「ひろしま満点ママ!!」お勧め!
今回は、島根県にある、およそ160年の歴史を持つ美又温泉を紹介します。

梶谷アナが訪れたのは浜田市にある美又温泉。

島根県には玉造温泉や三瓶温泉など日本が誇る温泉地がたくさんあり、その数なんと60あまり!

中でも美又温泉は、今大きな注目を集めている温泉地です。
美又温泉旅館組合の横田組合長に話を聞きました。

(梶谷アナ)
私、初めて美又温泉に来させていただいたんですけれども、すごく歴史がありそうな、温泉街ですね。
(横田さん)
そうです。 江戸の末期からですから、もう今年で160年から170年の歴史を持ってまして。
キツネが傷を癒していたっていうところを見つけたのが最初でして。
あとはですね、浜田から広島方面へ行商に行かれる方ですが、途中で、休憩をしながら足を洗ったりして、癒しをして行かれていたという風に聞いてますね。

美又温泉は、山陰地方の魚の行商人が広島方面へ向かう途中、疲れた足を洗ったり温めるなど、癒しと憩いの場として栄えていたということです。
そんな歴史ある美又温泉を案内してもらいました。

(横田さん)
こちらがですね。美又温泉会館になっておりますが、美又温泉の元湯で、ここ一番初めに大衆浴場として皆さんがここへ入られに来られたところですね。
昔は旅館には温泉がなかったので、旅館のお客さんも全員、こちらの大衆浴場に来られてですね。ということで、ここは元湯ですね。
(梶谷アナ)
じゃあ本当にもう一番、歴史が古い…?
(横田さん)
そうです。ここは一番歴史の古いところですね。
(梶谷アナ)
へえ!

旅館と日帰り温泉施設あわせて7軒が立ち並ぶ美又温泉。

懐かさが残る街並みで歴史を感じるこんなものをみつけました。

(梶谷アナ)
え、ちょっと横田さん…。
あの、上の看板?すごくレトロな。昔からある看板ですか?
(横田さん)
はい。観光協会で宣伝をしようということで、作った看板です。
(梶谷アナ)
字体とか、並びとかもすごくいいですね。昔ながらの感じが。
(横田さん)
「岩武」の「武」とのとこなんか、書き換えたような感じが残ってましてね。
いいですね。昔の名残があって。
結構、皆さん喜んで、これをバックに写真を撮って帰られたりする方も多いんですよ。

美又温泉に全国から大勢のお客さんが訪れる理由とは…?

(横田さん)
温泉総選挙というのがありまして。
2021年、全国1番に選ばれましてから、去年(2024年)、一昨年(2023年)と連覇しまして…。

温泉総選挙とは、2016年に始まった全国投票型の温泉地ランキング。 美又温泉は2021年、2023年、2024年に美肌部門で全国1位を獲得しているんです。

そんな温泉を手軽に楽しめるのがこちらの足湯。
無料で利用できることから人気を集めています。

(梶谷アナ)
では、初めての美又温泉、失礼します。
(横田さん)
どうぞ。
(梶谷アナ)
あ!熱い!え~!!
なんかこう足を入れただけでも、分かります?あのトロトロ感!
肌にまとわりつくような独特のぬめりがありますよね。
(横田さん)
そう、そうです。

(梶谷アナ)
(手を温泉に入れて…)あ、あー、えーすごい!トロトロ、ヌメヌメ。気持ちいい!いや、もうなんかいかにも美肌になりそうなトロトロ感というか、こう肌に吸いつく感じがありますよね!

もうひとつのお薦めが、美又温泉オリジナルのお煎餅!そのお味は?

(梶谷アナ)
うん。固めのおせんべい。カリッとしてて!
ほんのり甘くて美味しい!
(横田さん)
香ばしいっていう感じですかね。
(梶谷アナ)
足湯に浸かりながらいただくなんて贅沢です。
(横田さん)
贅沢ですね!本当に。

歴史ある温泉地、美又温泉。
のんびりと歩きながら、思わずほっこり、レトロな気持ちにもなれる素敵な場所でした。
皆さんも訪れてみてはいかがでしょうか。

テレビ新広島
テレビ新広島

広島の最新ニュース、身近な話題、災害や事故の速報などを発信します。