消費者庁は9月30日、悪質なコメの“偽サイト”を公開し注意を呼びかけている。

この記事の画像(10枚)

偽サイトでは、5キロ4699円の富山県産コシヒカリが1410円など、3分の1以下の異常に安い値段で販売されている。

一方で偽サイトをしっかり読むと、 「プライバシー ポ rishー」という明らかな誤字。

読み進めると、一部の表記に中国語のフォントが使われているのも確認できる。

さらには「生物の特製上できるだけ電話にて対応させていただいております」という不自然な日本語表現もあった。

消費者庁が公開した偽サイトには「お米の定期便」「期間限定でサイト全体が 60%オフ」「令和6年産(2024 年産)新米あります」などの“謳い文句”が記されている。

これらのサイトからコメを注文し代金を支払っても、商品が届かないといった被害相談が4月から7月までに223件寄せられ、被害総額は約180万円にのぼるという。

偽サイトの1つには、問い合わせ先として「東京都台東区上野」と住所が記載されていた。
取材班は事業主に事情を聞くため、その住所に向かった。

「不自然に安い」「問合せ先がメールだけ」は要注意

「お問い合わせ」に記されていた東京・上野の住所に行ってみると、記載された住所に当該の建物は見当たらず、周辺で働く人も“コメの販売店”に心当たりはないという。

偽サイトの“住所”周辺で働く人:
米屋は昔からない。見たことも聞いたこともない。

コメの価格が高騰する中、消費者の弱みにつけ込んだ悪質な偽サイト。

消費者庁は、被害に遭わないために「価格が不自然に安い」「問合せ先がメールアドレスのみ」「サイト名を検索すると偽サイトに関する情報や注意喚起などが掲載されている」などのサイトには、注意するよう呼びかけている。

(「イット!」10月1日放送より)