岡山市が進める路線バスの再編で、新たに郊外を小型の車両で走る3つの路線の運行が10月1日から始まりました。

(竹下美保記者)
「JR高島駅です。こちらから出発するのはシャインイエロー、新しいデザインの小型車両です」

運行が始まったのは、岡山市中区のJR山陽本線・高島駅を発着する旭川荘線と備前原線。同じく中区を走る東山・操南台団地線の3つの路線です。

(利用者は…)
「このバスがあると助かる。目新しい黄色でいい」

岡山市が進める路線バスの再編計画は、市内中心部を「幹線」、利用客の少ない郊外を「支線」と位置付け、「支線」は、小型車両を使って効率よく運行するものです。

(利用客は…)
「(Q:乗り心地は?)いいですよ。買い物に行くのにバスや電車とか乗らないといけない」

(岡山市交通政策課 平田晋一副主査)
「これからも色々な意見を聞きながらより良いものに改善し、多くの人に乗ってもらえるよう取り組みたい」

岡山市は2027年にかけ10の方面17路線で再編する計画で、2025年度は、5つの路線の再編が完了しました。

また、10月1日から市内中心部の路線バスの初乗り運賃が40円値上がりし、160円となっています。

岡山放送
岡山放送

岡山・香川の最新ニュース、身近な話題、災害や事故の速報などを発信します。