やんばるでは見た目も味もキウイフルーツに似た「ナシカズラ」の実がたわわに実っています。

名護市真喜屋にある真喜屋ダムの近くに自生しているナシカズラの木がたわわに実を付けています。
大きさは3センチほど、小さな実を切ってみると・・・
その見た目はキウイフルーツそっくりです。

食べた人は見た目だけではなく甘みと微かな酸味もキウイにそっくりと話します。

食べた人は:
酸っぱくって熟したものを食べると美味しかったです
食べた人は:
熟したらもっとキウイに近い味で美味しいかなと思いました。キウイとほとんど同じ味でビックリしました

しまくとぅばでは卵を意味する「クーガ」と呼ばれていて、やんばるでは昔、旧盆になると仏壇のお供え物として使われていたそうです。
ナシカズラの実はこれから食べごろを迎えるということです。

沖縄テレビ
沖縄テレビ

沖縄の最新ニュース、身近な話題、災害や事故の速報などを発信します。