ニセ電話詐欺の被害を防ごうと、警察と銀行が詐欺に使用されることの多い国際電話からの着信を取らないよう、注意を呼び掛けました。

【警察官】
「+44だとか、そういう数字が携帯に表示されたら、これ海外からのうそ電話ですので、絶対取らないでください。よろしくお願いします」

この活動は、佐賀北警察署と佐賀銀行が行ったもので、18日は佐賀市の商業施設のATMコーナーで、警察や行員約20人が詐欺に使われることが多い国際電話の着信を取らないよう、利用者に注意を呼び掛けました。
また、固定電話に国際電話から着信が掛かってこないようにするための申し込み受付も設置され、さっそく希望する人の姿も見られました。

【佐賀北警察署 馬場幸博生活安全課長】
「国際電話による詐欺被害というのが、今ものすごく多くなっていますので、電話さえかかってこなければ被害に遭うリスクはゼロになりますので、そういった協力をよろしくお願いしたいと思います」

県内の詐欺被害額は8月末までで16億円にのぼり、すでに去年の年間の被害額を上回っています。

サガテレビ
サガテレビ

佐賀の最新ニュース、身近な話題、災害や事故の速報などを発信します。