(菅井貴子気象予報士が解説 午後5時40分現在)
◆きょう9日(火)の気温
道内で最も気温が上がったのは、奥尻町で27.9℃、次いで音威子府村で27.6℃でした。
札幌の最高気温は26.5℃で、平年より2℃高くなりました。
道東は前日より5℃前後低く、平年並みに戻りました。
今夜にかけては、あまり気温が下がらず、ムシムシと感じる所もあるでしょう。
◆大気の状態が非常に不安定
今夜からあす10日(水)明け方にかけて、
道北を中心に、天気が激しく急変するおそれがあります。
竜巻などの激しい突風、落雷、ひょうにご注意下さい。
局地的に雨量が多く、最大80ミリです。
夜の嵐となりますので、防災情報をすぐに入手できる環境でお休み下さい。
◆あす10日(水)の天気・気温
明け方まで不安定ですが、
日中は回復して晴れる所が多いでしょう。
最高気温は、道東で前日より3℃前後高く、
帯広は28℃まで上がりそうです。
夜遅くなると、再び道北で、局地的な雨が降りそうです。
◆秋の花粉症
北海道は、イネ科やヨモギなど秋の花粉が飛散しています。
イネ科は終盤ですが、ヨモギは9月を通して要注意です。
空地や河川敷などに自生をしています。
アレルギー反応が出る方は、マスクなどの対策に合わせて、
食べ物にも配慮したほうが良いかもしれません。
例えば、イネ科の花粉に反応する方は、キウイフルーツやオレンジなど、
ヨモギの花粉に反応する方は、マンゴーやセロリ、ニンジン、スパイス系などです。
花粉と構成するタンパク質の構造が似ている食べ物を摂取すると
交差反応が出て、口腔アレルギー症候群を発症することがあるそうですので、
心当たりのある方は、医療機関や専門医に相談して下さい。
◆札幌10日間予報 10日(水)~19日(金)
11日(木)は、にわか雨にご注意下さい。
12日(金)は、よく晴れますが、朝は16℃まで気温が下がるでしょう。
一日の気温差が大きくなりますので、
長袖や半袖を組み合わせ、重ね着などが良さそうです。
3連休は低気圧が通過するため、
13日(土)の夜から14日(日)は朝にかけて雨量が多くなる可能性があります。
◆全道の週間予報 10日(火)~16日(火)
11日(木)は、道北は、強い雨や雷雨のおそれがあります。
12日(金)は、全道的に青空が広がりますが、 朝と日中の気温差が大きいでしょう。
13日(土)夜から14日(金)の午前中にかけては、全道的に天気が崩れ、
雨や風が強まる所もありそうです。
15日(月・祝)は、秋晴れの下で、行楽日和です。