号砲が鳴った自民党総裁選。
姿を見せた“キーパーソンの1人”は…。

小泉進次郎農水相:
おはようございます。
(Q.総裁選出馬いかがでしょうか?)
………。

石破首相の退陣表明から丸1日、“ポスト石破”として、5人に注目が集まっている。
今回の自民党総裁選に出馬をすると早々と“出馬表明”をした人もいれば、いまだ公の場に姿を見せない人も…。
そして石破首相の退陣表明で、こんな所でも動きが…。

日経平均株価が一時、800円以上も値を上げた。

岩井コスモ証券(顧客との電話):
やはり次の方になる期待もあるし、株式市場は変化を求めますので…。
そして自民党が選挙で公約に入れていた2万円給付などの“物価高対策”の行方はどうなるのか。
5人の動向に注目集まる
8日午後3時半過ぎ、小泉農水相が石破首相の退陣表明後、初めて口を開いた。

(Q.総裁選に出馬する意思はあるか?)
小泉農水相:
とにかく今まで私は党の分裂が修復するように、一致結束をできる環境を作るのが大事だという話を申し上げてきましたので、党の一致結束に対して、自分に何ができるのか、これを考えて今後判断をしたいと思います。

小泉氏は「一致結束に対して何ができるか」と語った。
一方、“One自民党”という言葉を強調したのが、8日のイット!に生出演した小林鷹之元経済安保相だ。

小林元経済安保相:
“One自民党”の体制をつくっていくことが急務だと。その中で、私自身にどういう役割が果たせるのか、仲間と相談して自分なりに考え抜きたい。

早くも始まった“ポスト石破”レース。
小泉氏、小林氏に林芳正官房長官、高市早苗前経済安保相、茂木敏充前幹事長を加えた5人の動向に注目が集まっている。
8日朝、いち早く出馬を表明したのは茂木前幹事長だ。

茂木前幹事長:
(少数与党で政権運営が厳しい)こんな時だからこそ、これまで党や政府で様々な経験をさせていただいた“私のすべて”をこの国に捧げたい。
そして、石破政権の“要”を務める林官房長官は…。

(Q.一部報道で出馬の意向固めたとあるが?)
林官房長官:
あーそうなんですか。仲間の皆さんと、前回も一緒に戦った仲間の皆さんもいらっしゃいますので、よく相談したい。

関係者によると、林官房長官は総裁選出馬について検討しているという。
参院選後50日経過しても物価高対策は実現のメド立たず
石破首相の電撃辞任表明で自民党内が慌ただしくなる一方で、気になるのが物価高対策の行方だ。

自民党が選挙で掲げていた現金2万円給付などの物価高対策は、参院選後50日が経過しても、実現のメドが立っていない状態となっている。
60代:
結局ね、なんにもできないんだよね。この物価高でね、もう国会議員の給料も下げたいね。
20代:
(「2万円配る発言」は) 覚えてます。公約として掲げてたならやるべきじゃないかなって。
(Q.実現すると思う?)
いや、されないと思います
60代:
連立をきちっと組んで、今実際に生活をしている人たち、少しでも豊かになるようにしてほしい。
待ったなしの物価高に、“次の総裁”はどう対応するのか。

自民党は9日に会合を行い、総裁選の日程や実施方式などについて検討を進める方針だ。
(「イット!」 9月8日放送より)