台風の接近に伴い大雨への警戒が必要となってきています。今後の県内への影響などについて小塚気象予報士が解説します。
小塚恵理子 気象予報士:
まもなく、県内も大雨に警戒が必要な時間帯となってきます。まずは台風の進路から見ていきます。
午後5時の時点で宮崎から約30km離れた海上を北に進んでいます。この後、四国、紀伊半島のあたりに進んでくる見通しです。静岡県に最も近づくのは5日の夕方以降になりそうです。
台風はまだ県内から離れた位置にありますが、周辺の湿った空気が流れ込んできて、この後、夜遅くからは県内にも非常に激しい雨が降ってくる見通しです。
では、4日午後6時現在の雨の降り方を見てみましょう。
降ったり止んだりを繰り返している状況で、この時間は東部から伊豆にかけ降っているところがありますが、いずれも弱い降り方となっています。
この後の雨の様子です。
いったん雨が止む時間帯もありそうですが、午後9時を過ぎると広い範囲での雨に変わっていきます。降り続く雨で、寝ていても雨の音に気付くくらいの降り方となりそうです。
5日朝の通勤・通学の時間帯は滝のような降り方となって道路の冠水が発生するところがあるかもしれません。この後、5日の昼過ぎにかけて広い範囲での激しい雨が続いていく見通しです。
それでは県内への影響をまとめてみていきましょう。
この後、夜9時以降が雨のピークとなります。1時間に50mmの非常に激しい雨が5日の昼過ぎにかけて続いていきます。
線状降水帯発生のおそれがあるのは4日夜9時以降から5日昼過ぎにかけてです。
局地的に猛烈な雨が降り続き、災害の危険度が一気に高まるおそれがあります。早めの避難、判断をお願いします。
この後は新たに発表される情報に注意し「キキクル」も活用して安全に過ごして下さい。