和歌山県太地町では、イルカとクジラの追い込み漁が解禁されました。

1日午前5時、太地町の漁港では追い込み漁の船9隻が一斉に出港し、船上では漁師たちが酒で船を清めて漁の安全を祈りました。

太地町ではおよそ400年にわたり捕鯨が行われていて、初日の1日は沖合9キロの地点から10頭のハナゴンドウを追い込んで捕獲しました。

【太地いさな組合・土山正樹組合長】
「幸先よく初日からハナゴンドウ10頭捕れてよかったと思います。日和がよければ毎日(漁に)出て頑張りたいと思います」

港の周辺では毎年、解禁初日に反捕鯨団体が抗議活動を行っていますが、ことしは目立った混乱はありませんでした。

追い込み漁はこれから半年ほど続く予定です。

関西テレビ
関西テレビ

滋賀・京都・大阪・兵庫・奈良・和歌山・徳島の最新ニュース、身近な話題、災害や事故の速報などを発信します。