複数の表記の仕方が混在しているローマ字について、英語の発音に近い「ヘボン式」を基本とするルールに変更されます。

ローマ字には「新宿」を「Sinzyuku」と表記する「訓令式」と「Shinjuku」と表記する「ヘボン式」があります。

1954年の内閣告示でこれまで「訓令式」が基本とされましたが、現在は「ヘボン式」の方が広く使われている実態があります。

ローマ字表記の見直しを検討していた文化庁の審議会は20日、「ヘボン式」の表記を基本とするルールに改めるよう答申しました。

訓令式では、「チ」を「ti」、「フ」を「hu」としていましたが、ヘボン式は、「chi」、「fu」となります。

また、「オオノ」さんなど伸ばす音の表記については、「ONO」の場合「オノ」と「オオノ」と違いが分からないため、長音符号をつけて「ONO」(※Oの上に-)と表記するか、母音の文字を並べて「OONO」とする方法を周知するとしました。

ただ、人名などについては当事者の意志を尊重するとしています。

このほか、「JUDO」(柔道)や「MATCHA」(抹茶)など国際的に定着している表記は直ちに変更を求めるものではないとしています。

改正されれば、これまでローマ字を訓令式で教えてきた学校教育でも、ヘボン式に変更になる見通しです。

答申を受け、2025年度内にも内閣告示として示される見通しで、約70年ぶりの改正となります。

フジテレビ
フジテレビ

フジテレビ報道局が全国、世界の重要ニュースから身近な話題まで様々な情報を速報・詳報含めて発信します。

社会部
社会部

今、起きている事件、事故から社会問題まで、幅広い分野に渡って、正確かつ分かりやすく、時に深く掘り下げ、読者に伝えることをモットーとしております。
事件、事故、裁判から、医療、年金、運輸・交通・国土、教育、科学、宇宙、災害・防災など、幅広い分野をフォロー。天皇陛下など皇室の動向、都政から首都圏自治体の行政も担当。社会問題、調査報道については、分野の垣根を越えて取材に取り組んでいます。