活動が活発な前線の影響で九州北部地方と九州南部では11日にかけて「線状降水帯」が発生して大雨災害発生の危険度が高まる可能性があります。
熊本県玉名市と長洲町には11日午前0時20分に大雨特別警報が発表されました。
また福岡県新宮町と熊本県玉名市、大分県日田市では、警戒レベル5の「緊急安全確保」が発表されています。

また前線は12日にかけて山陰付近に停滞し、活動が活発になるため、島根県では引き続き大雨に警戒が必要です。
11日午前1時の時点で、隠岐を除く島根県に大雨警報、あわせて松江市、出雲市、益田市、津和野町に洪水警報が発表されています。

気象台によると、前線上の低気圧が11日にかけて山陰沖を通過する見込みで、前線や低気圧に向かって暖かく湿った空気が流れ込むため、島根県では大気の状態が非常に不安定になる恐れがあります。

島根県では、降り始めからの降水量が150ミリを超え、平年の8月の降水量を上回っている所があり、これまでの大雨により地盤の緩んでいるため、土砂災害に厳重な警戒が必要です。

降り始め(9日12時)から10日22時までの降水量
  松江市鹿島  174.5ミリ
  大田市大田  167.5ミリ
  出雲市佐田  160.0ミリ
  松江市西津田 149.5ミリ
  出雲市芦渡町 148.0ミリ

東部と西部では、11日朝にかけて局地的に雷を伴った激しい雨が降る見込みです。
また前線が停滞するため、12日にかけて総降水量が多くなる恐れがあります。
10日から11日にかけて予想される1時間降水量(多い所)
  東部 30ミリ
  西部 30ミリ
11日0時から12日0時までに予想される24時間降水量(多い所)
  東部 100ミリ
  西部 100ミリ
12日0時から13日0時までに予想される24時間降水量(多い所)
  東部 60ミリ
  西部 60ミリ
  隠岐 60ミリ

土砂災害のほか、河川の増水や氾濫への警戒が必要です。
また浸水害に十分に注意することや竜巻などの激しい突風、落雷にも注意が必要です

TSKさんいん中央テレビ
TSKさんいん中央テレビ

鳥取・島根の最新ニュース、身近な話題、災害や事故の速報などを発信します。